ID非公開さん
2022/7/5 22:13
8回答
お互いバツイチ、子連れ再婚の者です。
お互いバツイチ、子連れ再婚の者です。 私は29歳で小2と年少の男の子の母です。 3年前に離婚し、昨年再婚しました。 再婚相手は32歳でもうすぐ3歳になる娘が1人います。 こちらは年に数回程度、長男と元夫が連絡をとり 会う日程を組んで、私は約束の場所に送迎をするだけです。 主に土曜日の夜から泊まり、日曜日の夜に迎えに行きます。 元夫は面会の度に、実家に帰っており、息子達は祖父母や従兄弟にも会っています。 私は元義両親とは連絡をとっていません。 ✳︎元夫の実家と私達の自宅は車で20分ほどですが 元夫の自宅は高速で1時間ぐらいかかります。再婚はしていません。 現夫は、元妻とは連絡はとっていないですが 義両親が元妻と連絡をとっており、月に2回ほど 金曜日の夕方から月曜日の夜まで泊まっています。 現夫の子供が義実家に来る度に、義両親から帰ってこいと夫に連絡が来ます。 夫も子供が泊まってる期間ずっとではないですが、月に3回ぐらいは義実家に帰っており、泊まったりもします。 その間、私と子供達は家で留守番。 次男は現夫のことをパパと呼んでおり、「パパ帰ってこないの?」と 帰ってこない度に聞いてきます。 長男も「いつ帰ってくるの?」とすごく寂しそうに聞いてきます。 2人とも元夫のことも好きですが、現夫のことも大好きです。 よく面倒をみてくれて、保育園や児童クラブのお迎えも行ってくれて大事に育ててくれています。 なんだか最近自分の気持ちに整理がつかなくて… 長男はお父さんに会えば、嬉しい!楽しい!やっぱお父さん大好き!って感じなのですが 元夫が連絡してこない限りは、長男から連絡することもありませんし 日頃の会話の中でお父さんと言うことも全くありません。 「会いたくないの?」と訊いても 「うーん、別にどっちでもいいかな」という返事です。 会いたいなら会えばいいし、でも今のこの感じなら もういいかなと私の中で思うようになりました。 私の中でモヤモヤすることがあり 現夫が、娘と2人で会ってどこかに遊びに連れて行って 義実家にも遊びに行く程度なら全然許容できるのですが 月に2回も4日連続で泊まるって… なんか違うくない?私の心が狭い? なんとも言えない感情に見舞われます。 娘に会うな、孫に会うな、なんて言いません。 可愛がってあげてほしいです。 でもなんかいきすぎてるというか、離婚したからには 失うものもある覚悟ができてなさすぎな気がするんです。 義両親は孫が可愛くて、生き甲斐です。 孫のことしか考えられないと言っても過言ではないぐらい孫に溺愛しています。 義妹もそうです。義妹は30歳でまだ結婚経験はありませんが、友達の子供と姪を遊ばせるために 夏は庭にプールを出していつも招待しています。 私の子供のことではありません。 義両親と仲が良くないわけではありません。 ただ、孫が可愛すぎるだけのことです。 自分の考えが上手く定まりません。 でもモヤモヤが止まりません。 まとまりがなくて申し訳ないですが、ご意見をお聞かせください。
ご回答ありがとうございます( ; ; ) 私は離婚するときに元義両親とは連絡とらないと決めました。 現夫も良い気がしないからと思ったので、私の姉や両親にも元夫関係の連絡先は消すようにお願いしました。 私は、娘や孫に会うなとは言っていません。 ただ、頻度というか期間というか、その辺りがすごく気になると思うんです。 子供を失うのを覚悟の上での離婚だと思います。 私の元夫も、私達が再婚してから連絡の頻度は減りました。配慮してくれているのかな、と思っています。 交際しているときに「うちの孫を1番に考えてほしい」と義両親に言われたことがあります。 現夫は、こっち(私の息子)は兄弟だから寂しい思いはしないけど、こっち(現夫の娘)は1人だからこんな大人数で集まって、むこうに帰ったとき3人になるから、寂しい思いしていると思う。 1人でママごとをしてて、赤ちゃんにミルクをあげているところを見たら涙が出そうになると言われました。 ✳︎元妻は交際相手と同棲しています。 そう思うのは自由ですが、私に言うことではないのでは…? その辺りから私の考えがおかしくなりました。
ベストアンサー
新しい家庭を作ったのであれば前の家族を捨てろとは言いませんし子供はどこまで行ってもその人の子であり孫であるのは分かりますし、しょうがありません。 ですが質問者様のお気持ちや新しい家庭を持ったのであれば区切りをつけなければなりませんね。 1度話し合う必要があると思います。 現夫さんの娘さんを可愛がる気持ちは分かるがあなたは新しく私と家庭を築いて子供(連れ子だとしても)もいるのに少し配慮が足らないのではないか? 夫婦であり家族なのに私たちの子供に寂しい思いをさせてまで向こうの子供を大切にするのは違うでしょう。 1度私たちと向き合って欲しい と不満や思ったことを素直に話すべきだと思います。あと義家族とはすこし距離を置いてみましょう はっきりいって孫可愛いのは分かりますが配慮が足らなさすぎます。 良い人で関係も良好であってもケジメは付けるべきだし区切りはあると思います。 なので義家族には話し合うか別として旦那さんと腹を割って話した方が良いと思います。
ID非公開さん
質問者2022/7/5 23:57
ご回答ありがとうございます。 読んでいて涙が出そうになりました。 何が1番幸せで何が最善の策なのか、 皆が初めてのことで戸惑ってるんだと思います。。
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。 腹を割って冷静に話し合いができました。 今まで親孝行のためと思って両親に娘を会わせていたけど 再婚をしたのに、いつまでも実家に連泊させて その間私達は来てはいけないなんてするやり方 全く配慮ができていなかった。 娘と面会する方法を皆が納得できる形に変えていこう ということでおさまりました。 ありがとうございました。
お礼日時:7/6 2:23