物理です!! 恒星の大きさとエネルギー、光(電磁波)の関係についてわかる方教えていただけると幸いです!よろしくおねがいします。
物理です!! 恒星の大きさとエネルギー、光(電磁波)の関係についてわかる方教えていただけると幸いです!よろしくおねがいします。
ベストアンサー
大きさよりも重さの方がエネルギーには相関します。 重たいと核反応が加速的に激しくなるので発生するエネルギーもガン増しし、従って表面温度も上がり、そのために照射される光の波長域もエネルギーの高い短波長のものが増えてきます。 つまり、軽い恒星は低い温度で明るくなく、赤い色となる波長の光を多く出しますし、重い恒星になると眩しく、白色から青い色を発するようになります。 例外は赤色巨星で、非常に大きいサイズとなり、発生しているエネルギーも大変大きいものとなりますが表面の温度は低くなり、赤い光を出すようになります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!!
お礼日時:7/7 8:46