アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/8/16 0:46

44回答

進学校に通っている高校1年生です。 学校を辞めたいと毎日考えてしまいます。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

辛いだろうけど辞めない方がいい (ただし、自殺したいくらい辛かったら辞めた方がいい) 言う通り高校中退は将来的にかなり厳しい=お金が稼ぎづらく貧乏になる可能性が高い。 多分真面目で、勉強も部活もクラスも全部頑張り過ぎているのかも。一気に退学するのでなく、少しずつ段階を踏んであきらめた方がいい ・勉強は実は2年生くらいからでも本気になれば巻き返せる →1年生のうちは多少成績が悪くても大丈夫 →大学入試は浪人する事もできる。必ずしも一発で受かる必要はない ・部活は大好きでやりたいので無ければ、スタメンに入れなくてもいい。手を抜いていい。(要領のいい人は実は上手くサボっている)最悪、進学校なら勉強に集中したいという理由で退部してもいい ・クラスは同じような大人しい系の人とだけ仲良くすれば良い(向こうもあなたを求めている) ・もし、学校を辞めるのであれば、必ず親に相談して別の高校に編入する事を決めてから辞める(何もしない期間は作らない) 少しだけ辞めたり、諦めたり、手を抜くことは何も悪いことではないので、一気に全部辞めるのでなく、あまり大事でないものから少しずつ捨てるのがいい 難しいと思いますが,参考になれば幸いです

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

やりたいようにするのが1番と思います。私は私立高校→通信制高校に転校しましたので、通信制のことなら聞いてください やめて中卒になる以外にも選択肢はあります。 今の高校で頑張るのも後々良かったなと思えることはあると思います。

部活は止めて勉強に専心したら良いでしょう。 ご両親とも相談なさる事ですが、人生に辛抱は付きものだし学歴も要る社会だから通信教育校とかに変更してでも、少なくとも高校は卒業しておいて方が良いです。 また、適職を見つけて目標も出来ると学校や勉強への取り組み方も違ってくるものです。その意味で女生徒版ですが、↓ この本は役立つはずです。(*^_^*) 『 ミラクルたのしい!ハッピーお仕事ずかん 』( 先輩たちの体験談や適性・楽しさ辛さの記事 223種!)西東社 『 はじまりの海 』 ( 謎の老人が語る人生の秘密 ) アンディー・アンドルーズ著 ダイヤモンド出版 『心の癖を変える20の法則』 (人生の悦びをもっと味わうために・全米でベストセラーの本!)ハル・アーバン著 『 オール1の落ちこぼれ、教師になる 』宮本 延春著(中学卒の大工から奮起して国立大学を目指した実話!)角川書店 『 孤独の心理学 』( 所詮人間はみな1人、悩みをバネに強く生きよう!) 箱崎総一著 カッパブックス ・ 上の青字の「恒太朗(こうたろう)さん」をクリックするとブログに静電気の解消法 、デッサン上達法(30番)が。ベテランの通訳も お手上げのセリフとは? 映画監督 羽仁 進や、漫画家 池田 理代子の創作活動の貴重な記録も!

親に相談する、信頼できる教師をみつけて相談する、部活を辞める まだまだできることたくさんあります。 半径30km(適当です)の視野から空に飛んで。 世界は広いし人生は長い。