ID非公開さん
2022/11/22 23:05
2回答
都内の回復期の作業療法士3年目です。 3年間仕事を楽しいと思ったことがなく、来年度のどこかで辞めたいと考えております。 理由としては、
都内の回復期の作業療法士3年目です。 3年間仕事を楽しいと思ったことがなく、来年度のどこかで辞めたいと考えております。 理由としては、 ①患者様との人間関係が年々苦手になっていってとても辛い、休みの日の夜は考えすぎて鬱っぽくなる ②今年度になり、新しい上司が異動してきたことで仕事内容や環境の面で規律ややり方が厳しくなった ③年度が上がる→相応の知識や技術が求められること にプレッシャーや負担を感じている ④③により自分が周りからどう見られているかを過剰に気にしすぎてしまい辛い 気にしすぎなこと、自分に自信がなさすぎることが原因なのもわかっていますがなかなか改善できず悩み続けています。 また同期たちがだんだんと色々な役まわり(管理業務や他の病院のヘルプ)に声が掛かっているのに私だけは何もないなど、ちょっとしたことでも自分が劣等生だと感じてしまいます。 ほかにやりたいこと(株やブログなど家でできるような副業)もあるため、辞めたあとは半年くらい作業療法士を休み、地元に戻って老健や療養病院で働ければと考えています。 しかし一度フリーターになることで収入の減少や、今の病院を辞めることが逃げになってしまうのかなと思う部分がありなかなか決心がつきません。 大した実力がないのに辞めてしまうことは逃げなのでしょうか?そもそも人間関係が苦手なのにこの仕事をしていることが向いていないのでしょうか?また、同じように人間関係リハ職から転職した方がいらっ者いましたらお話を伺いたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。