アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

トイプーがモグワンを食べなくなりました。 6カ月のトイプードル飼ってます。 とりあえずずっとモグワンを食べさせています。 1カ月くらい前から

イヌ | ペット1,686閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

おやつをあげてたら、ドライフードは食べなくなりますね。 いわゆる贅沢病です。おやつのほうが美味しいに決まってるし、何かトッピングすれば、トッピングしてくれるまで、食べなくなりますね。 うちがそうです。 心配になっておやつあげたら食べたから、食欲が無いわけじゃないなんてやってたら、どんどん食べなくなりました。 元々、うちの子はモグワンを臭いで嫌いみたいで食べませんでした。即解約しました。 臭いがキツイから、嫌いでよかったと思ってますが…。 贅沢病になったら、改善するまですごい時間が掛かります。なので、早めに対応してあげたほうがいいですよ。このまま、ドライフード一択なら、なおさらです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

とても心配だと思いますが、2、3日食べなくても栄養失調になりませんので、オヤツをあげるのをやめて、ご飯は決まった時間に出して、30分程経っても食べなければ(食べ残して放置されたものも)片付けて下さい。 これを続けていれば、そのうちご飯を食べるようになります。 食べ残しが続く様であれば、量を減らしてあげて下さい。 とにかく、ちゃんと1日2食のご飯を食べる様になるまでは、オヤツはあげないで下さい。 他のご飯を食べさせるのも有事の際に備えて良い事だと思いますので、この際別のものをあげても良いと思います。

「トイプーがモグワンを食べなくなりました」 ワンちゃんの行動は正解でしょうね。 フードを選ぶ時には、ネットのランキングとかではなく、実際に食べさせてどうだったかが書かれているレビュー、たとえば、アマゾンのレビューを読んでみるのは、とても参考になります。 そこで早速モグワンをチェックしてみると、といっても、チェックするのはまず評価の低いレビューからですが(笑)、下痢、嘔吐、血便、痩せてきた、消化しきれていないせいで便が大量、、、などなどとてもネットランキングのおすすめとは言えない評価が出てきます。詳しい経験談は、どうぞ直接お読みください。 おっしゃるように、「まだ6カ月なので成長期だと思うし たくさん食べてほしい」ですから、すぐにもフードを変えることをお勧めします。 同じ価格帯でも、ロータス、アーガイル、ペットカインド等々、もっと真面目に作られた製品はいくつも出ています。レビューなど参考に検討して見てください。 なお、「体重か減っていないか」と書かれていますが、まだお持ちでないなら、ペット用の体重計も入手されると安心ですね。増えていく楽しみもできます 笑。

モグワンはサイトでランキング上位に上がる広告宣伝費を多く使っている為、ドッグフードの価格の中にも広告費が入っています。 その為、この価格帯になり消費者としては勿体無いです。 前置きは置いて、犬はドッグフードが酸化すると食い付きが悪くなります。 例えるなら乾燥してパリパリの不味いパンと同じです。 新品の物は食べて開封して数日経過したら食べなくなる事はありませんか?。 その傾向があるならば、真空状態にして空気を完全に抜いて酸化を防げば解決できます。

時期的に反抗期もあるかもしれないし、飽きたのかもしれませんので、とりあえず他のフードを与えてみるしかないです。 生後6ヶ月でしたら低血糖症状の恐れも無いはずなので、フードを出して30分以内に食べなければ下げて次まで無しで、いつでも食べれる状況は良くないです。 何日も食べなくても餓死するまで食べない事は無いので、元気があり水さえ飲んでいれば根比べもあります。

ちなみに、我が家の今の子は数ヶ月のローテーションで飽きてましたので、その都度フードチェンジしてましたが、ここ数年は同じ物を食べ続けてます。