回答受付が終了しました
今年から大学生一年(法学部で、進路は内定)で司法試験(予備試験、法科大学院もあり)に挑戦しようと思っています。しかし、法律の知識が全くありません。
今年から大学生一年(法学部で、進路は内定)で司法試験(予備試験、法科大学院もあり)に挑戦しようと思っています。しかし、法律の知識が全くありません。 そこで通信制のアガルートで勉強を開始しようと思うのですが、法律の知識0からのスタートでも大丈夫なのでしょうか?1からではついていけないのでしょうか?ほかのネットの書き込みでは行政書士からスタートするのが良いなど書かれていましたが、全くわかりません。アドバイス頂けたらなと思います。