アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

株式会社テックアットという 会社で委託販売をお願いしておりました。 元々はこちらが、まず委託契約料を お支払いして、物を納入し 売上の75%がこちらのとりぶん

法律相談3,798閲覧

5人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

このテックアットは悪質で取引き入金も3ヶ月もない時があり、2023年1月末で契約終了してるが精算書もありません。 このままおんぼろ会社を許してはいけません。 かなりの企業が被害に遭ってると思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たぶん、同じ状況にあわれている取引先が多いと思います。 契約満了すると委託金に近い額で、精算書をメールでお知らせしてきていると思います。 当方は、契約満了しても、精算の連絡が無いのでこちらから連絡しました。 精算額がおかしいので、直接聞きましたが、その後の対応は無し。 売上金額は、相手からの連絡でこちらが作成する方法でしたので、操作は簡単です。 社内の在庫数管理が杜撰なのか、意図的に操作していると思います。 事実、例として当方納品10個に対して売上20個という商品もありました。 足りない差額の10個はどこから仕入れているのかと疑問になります。 このやり方は、会計上で成り立ちません。 会社を経営している以上は、利益を追求しなければいけませんが、説明責任も無く、取引先対応と運営方法が悪質です。 疑問を感じる取引先は、法令順守で、正々堂々と向き合うべきと思います。