ベストアンサー
ID非公開さん 会社員が合わず、 独立や起業された方はいらっしゃいますか? 経緯、職業など詳しくお聞かせ頂けますと幸いです。 ご回答お願い致します。 柳 四郎 Ⅰ流メーカに8年勤め・・新製品をいろいろ提案し・・製品化された製品もあります・・。 だが必要でもメーカでは作れない製品=ほとんど作れず・・やむを得ず僕が個人で色々作り・売りました・・そのうちどうしても必要な製品があり・・ やむなく・・試作・・試作中に見せた人に現品は・・即売れました・・その試作を見本市に出品・・黒山の人だかり・・それまでの製品を乗せたカタログ・・ が飛ぶように消え・・名刺は250枚集まり・・成功です・・。 でそれを主製品にして・自動機の製造販売で独立です・・。 既に・・それまでに・・ある程度の製品を売り・・独立資金は十分ありました!! だが・・その後44年たち・・日本から製造工場が消えてゆき・・ぼくも消えました・・自然の成り行きです・・。 そ~~仕事と言うより・・遊びのような感じでした・・。詳しく=本1冊分あり・・ここでは無理です・・。 現在も世に無い製品・・素晴らしいもの完成・・売り出し準備中です!!びっくり製品です!! ネットで売り出し・・誰か手伝って~~ ま~~つまらん・・と言えば言えますね~びっくり・・現在84歳・・!!。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(2件)
52歳地方中小企業の万年係長です。会社員のほかに複数の事業運営をしており、そちらがメイン収入です。 ①15年前に勤務先会社が買収され、55歳以上社員と妊娠した女子社員の退職強要が始まる ②55歳までに何とかしないとマズい→副業起業 ③2年目で本業超え ④とりあえず会社員だと社会保険料の半分を会社が払ってくれて丸儲け→ぶら下がり社員になる ⑤55歳で自主定年して独立予定 会社員が合わないとかではなく、仲の良かった上司・同僚・部下を無情にきられたので、もう会社に対して愛想は尽きてます。
いや~学生の頃から会社員は合わないとわかってたので士業になりました。 もちろん、士業の修行として会社員はやりましたが、やはり合わず。 士業でよかったです。 資格は、公認会計士です。
ID非公開さん
質問者2023/4/21 16:46