アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/7/12 17:53

1616回答

Qinux Airgoエアコンより優れている冷却する家電製品相当な広告でした。 実際に使ったことある方、様子を知りたいです。

21人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(15件)

アマゾンでほぼほぼ同じデザインの商品が5300円で売ってます。Qinux Airgoは半額で15000円くらいでした(笑) 多分よくある中国製の同じ商品に違うブランドつけてあちこちのブランドで売ってる商品。 で中身は単なる冷風扇。 YouTubeでの宣伝のしかたがそそるので、衝動買いする人いるんでしょうね。

画像
ID非公開

2023/7/14 1:42

YouTubeの広告動画の開始が2023年7月だったので、新しい商品なのかもしれませんね… なので、口コミは探すのは難しいかもしれません。 ただ、広告を見た感じだとそこまで珍しい商品ではなく、気化熱を利用したポータブル式エアコンかと思われます。 似たような商品が、Amazonや楽天で売ってるようです。 https://www.play-tokyo.com/qinuxairgo-kutchikomi/ 他の方でも書いてらっしゃいましたが、「ここひえ」が類似商品でありますが、部屋全体を冷やすのにも適してないです。 エアコンの補助として考えるものです。 そういう意味ではqinux airgoだけでは部屋全体を冷やすのは大きさからも難しいと思うので、14000円は高いと思います。 試しに買ってみる、というレベルであれば 類似品の2000〜5000円あたりのものを購入したほうがよさそうです。 ご参考になれば幸いです。

公式サイト最下部にある管理者情報では、スペインのマドリードが本部のようです。 そちらにはサポートメールのアドレスもあったので、そちらから問い合わせは可能かと。 広告の文句そのままであれば、昨年起業されたばかりの新企業ですし情報が少ないのは仕方ないかと思います。 CM内容を見る限り、気化熱を利用した冷却装置ですね。 使用方法を見る限りでは、内部のフィルターに水分を含ませ、機体にも水を入れる事で温かい空気を取り込み、内部のフィルターを通過する際に空気が冷やされるのだと思います。 本当に数分で10数度下げるのか、その効果までは分かりませんが、気過熱を利用した冷却装置で私が知っているものを挙げるとしたら、陶器のワインクーラーです。 実際に持っていますが、水に30分程浸した後、水を捨ててワインボトルを入れるだけです。水さえあれば何処でも使えますし、ワインは冷たいままです。 これと同じ原理で空気を冷やしているのだと思います。電気代がかからないのはファンを回す動力源さえ確保出来れば良い=乾電池で充分、ということでしょう。 用心するようでしたらYahoo!始め、フリーメールアドレスを取得し、問い合わせてみるといいかと思います。 もしくは、レビュー待ちですかね。 半年〜1年程待てば物好きが買って出てくるかと思います。

販売元の住所を調べると中国です。以上

ああいう品は全て詐欺。 カモネギ向けですわ。 ネギ背負ってないですよね?!