湧き水の保存ってどうされてますか? 今週の12日日曜日に、湧き水を20リットル汲んできました。
湧き水の保存ってどうされてますか? 今週の12日日曜日に、湧き水を20リットル汲んできました。 今は部屋に置いたまま味噌汁、ご飯を炊いたり、飲料水として使ってますが、本当は煮沸して冷蔵庫で保管した方が良いのでしょうか? 綺麗な湧き水とは言っても、今時期菌の繁殖とか気になります。 因みに、北海道の羊蹄の湧き水です 保存方法教えて下さい
料理、食材・1,894閲覧
ベストアンサー
道民です。 その土地の湧水によって保存可能な期間は違います。 (ちなみに羊蹄の湧き水が長持ちしないという話は聞いた事がありません。) 飲料水として使う場合は、冷蔵庫に保存して1週間以内に飲んだ方が無難です。 使用する前に煮沸する場合なら、1か月は、直射日光を避けて常温保存で大丈夫だと思います。 (不安なら夏の場合のみ2週間位で消費して下さい。) 以前、空知管内勤務の時(8年間)コーヒ用に常温保存で1か月前に汲んだ湧水を使用したりしていましたが大丈夫でした。 (冷房の無い職場です。) 参考までに 保存する前にろ過をした場合は長持ちしません。
質問者からのお礼コメント
同じ道民の方のご意見頂けて嬉しいです! 羊蹄の湧き水を汲みに行くと、リヤカーに沢山ポリタンク積んで持ってく人も居るから大丈夫かな?とは思ってましたが...参考になりました。 有難うございます!
お礼日時:2009/7/17 9:26