アンケート一覧ページでアンケートを探す

愛犬元気のベストバランスという犬種別のドッグフードがありますが、なぜ犬によって餌を使い分ける必要があるのですか?? また具体的になにが違うのでしょうか??

イヌ2,273閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2009/7/27 15:01

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

たしかにそれはあるかも… 健康を唄っているにも関わらず添加物入っていたりしますからね。 年齢によって違うのは分かるけど犬種によって違う意味はあまりないような気がします。 皆さんご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/8/1 12:01

その他の回答(2件)

犬種ごとになりやすい病気や弱いところをカバーするように、材料の配合分量が変えてあります。

犬種によってケアをする箇所が違うという考えから、餌に入れるものを変えているのだと思います。例えば↓ ・チワワ→骨・膝・関節の健康 ・トイプー→膝・関節・お腹の健康 ・ミニチュアダックス→腰・関節 と書いてあります。 私はダックスを飼っていますが、確かにヘルニアが怖いので、腰に良いのであれば与えたいと思いますね!