回答受付が終了しました
熊本県には熊がいますが、なのに「熊本にはなぜ熊がいないのですか」という質問するひとがいるのはなぜですか? わたしなら「熊本県には熊がいますか?」と質問しますけどね
熊本県には熊がいますが、なのに「熊本にはなぜ熊がいないのですか」という質問するひとがいるのはなぜですか? わたしなら「熊本県には熊がいますか?」と質問しますけどね それと熊本県の名前の由来には、諸説ありますが、一般的には、南北朝時代に「隈本」として見られています。 慶長12年(1607年)、加藤清正が築城した際に「熊本」と改められたとされています. 「隈」に含まれる「畏」の字に「おそれる」「かしこまる」といった意味があるため、城名として強そうな「熊」の字が当てられたといわれます。また、「くま」は低地と高地の入り組んだ地形、「もと」は中心地のことを意味するとされています. ですから、真面目に回答すれば、そもそも「隈本」→「熊本」に改められただけのことですから、動物の熊がいてもいなくても関係ありません・
国内・1,588閲覧
5人が共感しています