アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

これもSPレコードのものですね。 「16トン」「オンリー・ユー」など、洒落た洋楽のカヴァーが、こんな時代からあったのかと感じました。 それと昔は、このレコードのように、A面とB面で異なる歌手の曲を収録したレコードが多くありました。 そのため、A面がヒットしたら、B面の曲を歌われている方にも印税が入るため、いわば「他人のふんどし」の歌手の方が多くおられました。 大ヒットした「およげ!たいやきくん」のB面、「いっぽんでもニンジン」を歌われていたなぎら健壱さんが、大損されたのも、時代が新しかったため、こうした知識が無かったのでしょうか。