アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2023/11/15 19:19

1111回答

ヒルトンが 旅館の女将の動画(削除済) で炎上してますが どう思いますか? https://youtu.be/a4AcjRPh6ZA ヒルトンホテル Hilton

画像
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

https://youtu.be/a4AcjRPh6ZA なるほど

お礼日時:11/22 16:49

その他の回答(10件)

ここの回答にも現れてるように感じますが、外国人から見た日本の旅館なんでしょう。 中国人なら皆カンフーができるとか、黒人なら皆バスケがうまそうに思えるといった感覚と全く大差ないもので、「そう見えてるんだから仕方のないこと」で実際完全的外れなことではなく「遠からず本当の事」を指摘されて顔真っ赤にしてる人らは自らソレがそうだと認めてるようなもんでしょう。 としか思いませんでした。過剰に反応し過ぎで気持ち悪い。

女将のメイクに悪意を感じた。 おかめ???

「朝食は、7時から10時まで。ラストオーダーは9時半。8時ごろは大変混み合います」 こんなのイタリアのホテルでもあったし、東南アジアのホテルでは普通。なぜ日本の旅館というシチュエーションにしたのか、悪意を感じる。 そもそも、縛られるのが嫌なら夕食なしプランにするよ。京都の炭屋ですら食事なしプランがあるのに、わざわざ夕食つきプランにしておいて時間を説明されたら困惑するなんて、そんな旅行初心者はパッケージツアーかヒルトンを利用するべき。

10年前くらいにHISがボロクソに言われていた時と同じ、、、、、 ネガティブ情報の伝播力は、ポジティブできれいな情報の伝播力に比べて、はるかに強力なので、体力のある企業のネガティブ情報の伝播は、風評被害よりも、むしろ結果的にはユーザーを増やす効果を持つ、、、、 イメージはこんな感じです: ネガティブ情報は100人の印象に残り、うち80人は嫌いになるが20人は興味を持って自分で体験してみて支持に回る、、、 他方、ポジティブ情報は20人の印象にしか残らず、そのうちの12人が興味を持って体験して支持者になる。 結局はネガティブ情報の方が支持者、ユーザーが増えていくんですよ、つまり、アンチも増えますが、支持者も増える構図です。 もちろんヒルトンがこれを狙ったわけじゃなくて、ちょいと一般人の感性とかニーズとか、コンプレックスとかを読み違えたと思うけど、ダメージはほとんどないばかりか、炎上すればするほど(これまで全く関心のなかった)多くの人が注目し、ユーザーも増えると思いますね。。。

まあ個人的な感想としては、、、 今回の件を機に、コンラッド東京のサービスがもう少し良くなって欲しいなと期待しますよ。 コンラッド大阪やRoku Kyotoは良いと思いますし、Rokuは開業からどんどんホテルスタッフの質が良くなっていると思いますので、コンラッド東京も頑張って欲しいですね。

ヒルトン系列さえ泊まれない貧乏人の僻みだと思います。