ジメトキシベンジルジメトキシベンジルさん2023/11/17 18:1633回答小さなことを大事件にしてしまうことを表すことわざや慣用句や四字熟語があれば、教えてください。 やぶ蛇ですか?小さなことを大事件にしてしまうことを表すことわざや慣用句や四字熟語があれば、教えてください。 やぶ蛇ですか? …続きを読む日本語 | 一般教養・64閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289060592フリーザに挑んだZ戦士フリーザに挑んだZ戦士さん2023/11/18 6:40「やぶ蛇」も間違いではない、と考えます。 ご質問の「大事件」の意味合いが自身に留まらず他者へも波及し、巻き込んでしまう事も範疇に入れるならば差異も生じます。 修めた中で思い付くのは以下です。 「養虎遺患」(ようこいかん)と読みます。 可愛いからといって虎を飼うと後における危険の芽を育てるに等しい意から、 後々に憂い(患い)を残す事の喩え、という意味です。 「宋襄之仁」(そうじょうのじん)と読みます。 楚(という国)軍が陣形を崩した。 今を好機と見るや攻める事を進言した臣下に対して「潔くない」とし襄公(宋という国の王)は是を拒絶した。 斯くして宋は楚に大敗を喫してしまった故事から、 無用の情をかける事の喩え、という意味です。 ニュアンスが異なりましたら申し訳ないです。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう1感動した0面白い0フリーザに挑んだZ戦士フリーザに挑んだZ戦士さん2023/11/18 6:45小さき意ならこちらの方がより合致するかも知れません。 「矯角殺牛」(きょうかくさつぎゅう)と読みます。 取るに足らぬ短所や欠点を直そうとするあまり全体を悪くしてしまう事、という意味です。 度々失礼いたしました。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289060592フリーザに挑んだZ戦士フリーザに挑んだZ戦士さん2023/11/18 6:40「やぶ蛇」も間違いではない、と考えます。 ご質問の「大事件」の意味合いが自身に留まらず他者へも波及し、巻き込んでしまう事も範疇に入れるならば差異も生じます。 修めた中で思い付くのは以下です。 「養虎遺患」(ようこいかん)と読みます。 可愛いからといって虎を飼うと後における危険の芽を育てるに等しい意から、 後々に憂い(患い)を残す事の喩え、という意味です。 「宋襄之仁」(そうじょうのじん)と読みます。 楚(という国)軍が陣形を崩した。 今を好機と見るや攻める事を進言した臣下に対して「潔くない」とし襄公(宋という国の王)は是を拒絶した。 斯くして宋は楚に大敗を喫してしまった故事から、 無用の情をかける事の喩え、という意味です。 ニュアンスが異なりましたら申し訳ないです。NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう参考になる1ありがとう1感動した0面白い0フリーザに挑んだZ戦士フリーザに挑んだZ戦士さん2023/11/18 6:45小さき意ならこちらの方がより合致するかも知れません。 「矯角殺牛」(きょうかくさつぎゅう)と読みます。 取るに足らぬ短所や欠点を直そうとするあまり全体を悪くしてしまう事、という意味です。 度々失礼いたしました。
フリーザに挑んだZ戦士フリーザに挑んだZ戦士さん2023/11/18 6:45小さき意ならこちらの方がより合致するかも知れません。 「矯角殺牛」(きょうかくさつぎゅう)と読みます。 取るに足らぬ短所や欠点を直そうとするあまり全体を悪くしてしまう事、という意味です。 度々失礼いたしました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289060592dre********dre********さん2023/11/17 19:12牛刀割鶏 大風呂敷 …どちらも自分からわざとそうしむけていますが。参考になる1ありがとう1感動した0面白い0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289060592iri********iri********さんカテゴリマスター2023/11/17 19:05「針小棒大」ですかね。参考になる2ありがとう2感動した0面白い1