福岡出身ですが横浜市(港北区)にも約9年すんでました。そこで感じた事を、
(気候)
夏は、大都市特有のヒ―トアイランド現象で横浜市の方がかなり息苦しいほどの暑さです。真冬は空気が乾燥して、肌が痛いほどで肌荒れや、ビタミン類が不足すると唇がカサカサになります。ただ横須賀市まで南下すると、雪が雨に変わったりして温暖です。
(食)
ラ―メンは豚骨醤油が主流で、初めて食べた際に福岡の味に似ていてびっくりしました。
また、サンマ―メンやタンタンメンも初めて食べて美味しくて感動しました。また三浦市では豊富なマグロの部位を堪能しました。
(人柄)
私の住んでいた所(樽町)では昔からの一軒家が多く、皆さん温厚で親切でした。ただ横浜市全体は福岡市よりだだっ広く全体の気質はつかめませんでした。他は、横須賀市と相模原市は、ガラが悪いなあと即感じました。
(物価)
激安スーパーもあり福岡市と引けをとりませんが、野菜は窒素充填された輸入野菜があって生では苦くて食べられませんでした。
因みに家賃は、築40年2Kの一軒家6万円、福岡市は、築50年5K一軒家3.5万円です。
食、気候、人柄 は似かよっていて、どちらかの出身でしたら、どっちも直ぐに馴染めると思います。
住むに当っての固定経費は福岡が安く済み、
生鮮品の美味しさも福岡が上かなと。
気候は、真夏 真冬以外は甲乙つけられません。
仕事は、神奈川の方が自分のやりたい仕事が豊富にあります。また、面接にしても神奈川の方が、やる気 人柄を重視してくれますが、福岡の方は地元重視でちょっと閉鎖的な印象です。