レンコンの花。
レンコンの花。 近くにレンコン畑があるのですが 今沢山の花が咲いて、あまりの美しさに見とれてしまいます。 白い花が多い中、ピンクの花もところどころに 見かけます。 なぜ、白い花とピンクの花があるのですか? 白い花がピンクに変わるのでしょうか? レンコンにも違いがあるのでしょか? 稚拙な質問でごめんなさい。 よろしくお願いします。
mixiomoshiroさん 信じてしまいそうでした。 noinoi05455さん 染付の火鉢に姫睡蓮を植えていますよ。育て方 間違っていましたが。「煮干し」が、ポイントでした。 miyakowasure483さん ありがとうございました。神秘的です。
園芸、ガーデニング・4,318閲覧・50
ベストアンサー
レンコン畑のハスは食用に改良されたものですが、白花品種と赤花品種があります。 色で食用、観賞用といった違いがあるわけではありません。 当方の地元には、赤系食用ハスが野生化して群生している場所があります。 ただ、赤白は品種が違いますので、混ぜて植えることはありません。 今回の場合、おそらく花が退色したのでしょう。 ハスは咲き始めが一番色濃く、二日目、三日目と色が抜けて白っぽくなっていきます。 ですから、咲いている日数が違う花が混在して、色の具合が違っているものと思われます。 ピンクの花が白に変わる。ですね。近所にあるのでしたら、どれか特定の花に目をつけて、毎日の変化を観察すると面白いですよ。 花の咲き方も色も、驚くほど変わります。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
観察してみます。花が開く時って音がするのですか? ピンクが退色するのですね。天を仰ぎ咲く花が、あまりにも厳かで惹かれてしまいます。 レンコンではなく「蓮」ですよね。こちらでは一般的なレンコンの「穴」の数が一つ多いらしいです。詳しく教えていただいて、ありがとうございました。
お礼日時:2009/8/23 12:22