厄払いについて教えてください。 私は今年大厄ですが、まだお祓いに行けずにいました。 少しでも早く行きたいのですが、日取りで避けた方がいい日はありますか?
厄払いについて教えてください。 私は今年大厄ですが、まだお祓いに行けずにいました。 少しでも早く行きたいのですが、日取りで避けた方がいい日はありますか? お祝いは仏滅はだめ、みたいな感じで。 厄払いは大安でも仏滅でも大丈夫なんでしょうか? また、午前と午後ではどちらがよいなど。 今は喪中ではありません。 アドバイス、よろしくおねがいします!
冠婚葬祭・36,950閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
お祓いを受けるのはいつでもいいですよ 大安や仏滅といった六曜は本来中国の文化であり、神道の文化ではありません 一般的に神様事は午前中が良いとされます あえて時間帯を選ぶのであれば午前中ですね 六曜が神道の文化ではないとはいえ やはり、日取りを気にする方はたくさんいらっしゃいます 気になるようでしたら六曜の良い日取りで参拝されるのもいいと思います 気持ちよくお参りできる日に行くのがいちばんです 因みに 大安 → 終日良し 赤口 → 正午良し 先勝 → 午前良し 友引 → 朝良し、昼は悪い、夕刻大いに良し 先負 → 午後良し 仏滅 → 終日悪い
7人がナイス!しています