ホンダ マグナ 50の購入について 初めてのバイク 今まで車で通勤していたのですが、妻が車を通勤で使うため、 バイクを購入して通おうと思っております。
ホンダ マグナ 50の購入について 初めてのバイク 今まで車で通勤していたのですが、妻が車を通勤で使うため、 バイクを購入して通おうと思っております。 その通勤が片道10キロ程度でして、 使用する道路がすべて国道298号線(外環の下)になります。 60キロ制限の国道なので結構車もスピードを出している道路です。 会社までに3か所ほど大きな坂もあります。 この状況でマグナ50で大丈夫でしょうか? 交通の邪魔にならない程度のスピードはでるのでしょうか? 結構あちらこちらで坂が危ないとか大きな道路は避けたほうがいいと聞くもので とても不安に感じております。 またこの場合ならもうひとつ悩んでいる車種のape 50のほうが オススメだったりしますでしょうか? 使用用途はほぼ通勤のみで、必要以上のスピードは求めません。 最低限、安全に走れればいいかなと思います。 当方、身長168cm 体重60kg 持っている免許は、自動車の普通免許のみになります。 バイクの知識は全くなく、原付も数回しか乗ったことがありません。 あと申し訳ございませんが、 普通自動二輪の免許を取得するという答えはなしでお願いしたいと思います。 みなさん回答よろしくお願いいたします。
バイク・7,962閲覧・50
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
私なら、カブを勧めますが、車体の大きさが自然体で運転できますから。耐久性が違います。燃費も良いです。 経済性というより、タンクが小さいので、GSへ行く回数を減らせます。クラッチ付きは、勝手な乗り方をすると、不調になりやすいです<クラッチ版を消耗させて、スベリを・・・> カブで、後ろにスチールBOXなどを付けていると、相手が、自然と避けてくれます。 問題は、貴方の年齢です。 カブのBOX付きは、ダサいって思う年齢なら、問題外ですからね。 ええ歳していても、エイプだマグナだって言う人も居りますからね。 若いのでカブは、カッコイイデスヨ!! 因みに、私の良く行くローソンの20過ぎの娘 カブ110で、飛ばしています。
1人がナイス!しています