
高校交換留学した後の大学受験について
2010/4/508:11:31
高校交換留学した後の大学受験について
ただいまアメリカに一年留学中で、進級して高3に復学するのですが、みんなより勉強も遅れているしいろいろと不安です。
同じような状況下で大学受験した方や詳しい方にお聞きしたいのですが、
帰国後どのように勉強して追いつく努力をしましたか?
またどんな方法で大学受験しましたか?(AOなど)
進級なので指定校推薦が取れません。
6月に帰国する予定なので、私のような学生が9月の復学までにいける塾などもあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
補足みなさん、たくさんの経験談や、アドバイスありがとうございました!
今までは何も考えずに過ごしていたけど、TOEICやTOFLE対策もやっていこうと思います。ベストアンサーは投票にさせていただきました。ご回答ありがとうございまいた!
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2010/4/901:30:29
私もアメリカで交換留学をしました。
帰国後の挽回のための勉強は、本当に大変でしたが、目標があれば誰でも大丈夫だと思います。
私と同じ学年に同じ留学団体で同時期に留学した友人が二人います。
私も含めて、三人共そのまま進級して、受験して、今年無事合格しました。
友人二人は、AOで早稲田大学と慶應義塾大学の国際教養学科に入学しました。
聞いた話では、ほとんどの大学の国際教養学科に入学する子は、留学経験者ばかりらしいです。
二人とも、「トフルゼミナール」というところで、TOEFLやTOEIC対策でお世話になっていました。留学経験者によるAO入試に強いらしいです。
私の場合、アメリカの大学に私の学びたい学部があったので、アメリカの大学にこの秋、入学します。
TOEFLという試験の対策をやっていました。
先程、紹介した「トフルゼミナール」でもTOEFL対策をしていますが、
私は「Agos」というところで、お世話になっていました。
アメリカ大学入学の場合、高校の成績がとても重要なので、とにかく勉強しました。大変。
一年のブランクがあるので、挽回するために、家庭教師をお願いしていました。おかげで、自分のペースで、挽回できて良い成績が取れたと思います。
私も、6月帰国で、その家庭教師の先生には、9月までの三か月間、ほぼ毎日来てもらって、合宿みたいに絞られてました。。。
頭がパンクしそうだったけど、常に単語や法則などを目にしていれば、なんとなく頭に染みついてました。
分からないところは、めんどくさがらず、即質問あるのみ!です。
私の場合、学校の規則上、補習みたいなかたちで、留学分の授業みたいなのをしてくれなかったのですが、
一部の先生で、留学中に使っていたプリントをくれたり、私が毎日質問に行っても毎回キチンと私が理解するまで回答してくれる先生もいました。とにかく、先生を有効活用してました。分からないって思ったら、すぐに先生のところに行ってました。(笑)先生もまたかぁって。でも、なんだかんだで、教えてくれます。それが先生の仕事ですし。。
学校によっては、補習という形で、授業してくれる先生がいるみたいです。帰国後に、先生に聞いてみると良いと思います。
古い話で、私の父も高校留学したのですが、父の場合は、英語の先生が補習で、留学中分の英語の授業をしてくれたそうです。
私の時は、一般の塾は、高三だと受験対策時期なので、プログラムやスケジュールなどが、受験対策用。
つまり、基礎を知っているというのが、前提でした。(だから、家庭教師にしました。)
昔から、私、文章構成へたくそなので、読みづらいと思います、すみません。
自分の経験しか書いていませんが、参考になる部分があったら、嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
編集あり2010/4/511:20:15
ご自分では不利な立場にあると思っているのでしょうが、私から見れば、実は優位に立っていると見ます。何をおかしなことを言う人だ、と感じるでしょうけれど、実際のところ、優位に立っている。
日米同時受験という観点からすれば、優位に立っているのです。
1)TOEFL iBT100の達成を帰国前に実現する
2)アメリカの高校にいる間にSAT Reasoning Testを受ける(5月のあとは9月までないので無理かもしれませんが)
3)アメリカの高校生の中のアメリカの名門大学に進学する素質のある人間が、どういう生き方をしているか観察する
4)アメリカの名門大学とは具体的にどこを指すのかアメリカ人と議論する
特に2)はアメリカに留学した経験がある高校生しか実現できないかもしれないのです。
静かに目を閉じ、自分と対話してみてください。
なぜ自分はアメリカにいるのか?と。
日米同時受験ジャーナル、というアメーバBlogを読むといいでしょう。
2010/4/509:19:14
息子と同学年で、米国に1年留学しそのまま進級した人達は、2名共に一般入試で東大に合格しています。
ただ、留学した学年が違うので、受験準備については同列に考えることが出来ません。
6月に帰国なさったら直ぐに、一般的な予備校(一斉授業形式)ではなく、東進ハイスクールのような、個別的に受講する講座を組み立てられるところへ通われることをお勧めします。経費的には、ちょっとした覚悟が必要ですが...。
「受験力」の基本は、英語と数学にあります。
ご自身の「英語力」を受験向きに仕立て直し、その他の科目についても計画的に勉強を進めれば、来年の一般受験での成功も、充分に期待出来るのではないでしょうか。
頑張って下さいね。
2010/4/508:46:14
あわせて知りたい
- 1年間の留学を有利に使える大学入試のしかたは? 今高2で、この夏からアメリカ...
- 今留学中の高校3年生です。 今年の夏に日本へ戻るとすぐに、大学入試の準備をは...
- 数学の効果的な(確実に身につく)受験対策の勉強方は何ですか?独学のみで可能な...
- 留学生が通う塾を教えてください。 中3です。 来年の夏からアメリカの私立ボーデ...
- ランニングの資格がとりたいのですが, 調べても数多くの資格があるようで, ランニ...
- 高校生の留学についてです。 高2から1年間、アメリカへ留学する予定です。 現在...
- 英語に詳しい人 教えてください。 よく 沢山 という意味で バンチ オブ ~ bunch ...
- うちには高校二年の不登校の娘がいます。なぜ学校に行けないのかわかりません。朝...
- 上智大学外国語学部イスパニア語学科の公募推薦を目指している者です。 こんにち...
- 高校留学後の大学受験について。 アメリカの高校に留学中の高校一年生です。 6月...
- 愛してるの響きだけで、強くなれる気がしたよ という歌詞のチェリーという歌は、...
- 早稲田大学はスポーツ推薦で入る人以外は みんな学力高いですか?
- 南米のコスタリカの治安は良いですか?
- マイクリア数学(1年)の単元確認テストの答え(文字式と方程式)を教えて下さい
- 英検の準二級って難しいですか?ちなみに中学三年です。
- 大学に指定校推薦で入学するデメリットとはなんでしょうか? ・実力以上の大学に...
- ダウトってどういう意味?
このカテゴリの回答受付中の質問
- 昨年度の、茨城大学教育学部 学校教育教員養成課程 教育実践科学コースの、推薦入...
- 私は東京学芸大学目指してます! 高校二年生の時点で、平均評定が4.5あり、いまは...
- 中央ゼミナールなどの編入塾などに通わずに、過去問って借りれませんか?
- GMARCHの中で帰国子女の競争率の低い大学はどこですか
- ★帝京大は東京出身者多すぎ、地方出身者ほぼ居ない、MARCH以上になると地方出身者...
- 駿台のコースオプションって変更できますか? 例)基礎強化→早慶演習に変更
- 進研模試の結果ってネットでいつ分かりますか?
- 大学受験の塾のアドバイスをください 早稲田大学志望です 私は11月の中間ぐらい...
- 英文解釈の透視図はどの程度のレベルだと進めていけるでしょうか? 京大を目指し...
- 公務員就職先について 三重県庁 堺市役所 和泉市役所 高石市役所 大阪狭山市役所 ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 進研ゼミ Z会 以外でオススメの会社(?)を 教えてください!大学受験にいいとこ...
- 大学って入ったら1ヵ月いくら払うの???
- 京都産業大学のことを教えてください。 どんな学校ですか? ・・・ 【特A】...
- 諦めたいです。 11月ぐらいから大学受験の為に今まで休まずに勉強してきました。 ...
- 横国経営前期と東大理科一類前期は 両方出願ってできますか?
- 大学受験の英単語帳についての質問です。 高校で 一年次はターゲット1200 二年次...
- 今から大学受験の勉強を始めたらどのレベルまで受かりますか?また、MARCHで一番...
- 現状、BMI(ブレインマシンインターフェース)の研究が行われている大学教えてく...
- 僕は今年から一浪になりました。 現役の時は、阪大基礎工学部を受験しましだが、...
- 神戸甲陽音楽学院の学費について。 初年度納入金が1,635,800円とありますが、2年...
専門家が解決した質問
-
春から高3です。 進路についての質問です。 (大学進学、法律相談カテゴリを選んだのですが、弁護士の方の意見も聞けたらいいなと思いこのカテゴリを選ばせて...
弁護士です。 たまたま目にとまりました。 少なくとも③はないですね。 法科大学院選びは大事です。合格率の低いところに行っても、司法...
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
今高2です。 私はカナダの大学に留学したいと考えています。でもそんなお金は正直ないです。奨学金を借りてってゆうのも考えてます。初めの1.2年をcollegeと...
すでに多くの方から的を得た回答が来ていますので、それに補足する意味でひとつづつ短く書いてみます。 30年近くに渡り、日本からやって...
- 大澤眞知子
- 英語講師
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
あの人を奪いたい
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

