
プッチーニのオペラの総譜はどう言う所で買えるんでしょうか?
2010/4/1613:08:09
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2010/4/1621:56:30
頻繁に売れるものでもないため、日本国内では店頭在庫として扱うお店はないだろうと思います。
プッチーニ楽譜の版権はイタリアのリコルディ社(ヴェルディやプッチーニ、アッリーゴ・ボーイトらと親交が深かった)となり、事実上、オペラのフル・スコア等はリコルディ社の寡占状態かと思います。また、その場合、当然イタリアからの取り寄せとなるでしょう。
フルスコアの有無については、まず
リコルディ社
http://www.ricordi.com/vendita/p-catalogo_classica_uk.html
にて確認されるのが良いと思います。
リコルディ社の楽譜を全て注文できる、とうたっているサイトは
クラリウス・アウディ(日本語での問い合わせ可能)
http://www2.odn.ne.jp/~aaa60700/Clarius_Audi/Japan.html
あるいは日本のサイト
エスアイ・ミュージック・・・・リコルディのオペラ・アリアのスコアを扱っている
http://simusic.ocnk.net/
あたりに問い合わせてみられるのが良いと思います。
先方の在庫状況や、shipment(配送方法)によって入荷日数は変動しますし、場合によってはオペラの総譜はやや高額になりますので、あわせてご確認されたほうが良いと思います。
【補足】
リコルディ社のスコアについては、様々な慣例等により作曲者の自筆譜との齟齬が多々言われているところです。
比較的近年まで、著作権管理も杜撰だったりというアバウトなお国柄の性格もありますが・・・・
その中で件の「ボエーム」についても、クリティカル・エディション(校訂版)に基づく演奏がなされてきているようです。
校訂版による演奏はシャイー指揮、スカラ座(DECCA盤)の録音で聴くことができます。
非常に細部の細かいとことに変更のあるものです。ただし、通常の「ボエーム」上演では、別段の明記がなければ従来の慣用版に基づくものと考えたほうが良さそうです。
ちなみに「ラ・ボエーム」について、このクリティカル・エディション、および作曲者の自筆譜をリコルディ社が取り扱っているかどうかは不明です。
蛇足ながらリコルディ社は、近年、長い間の慣用を自筆譜に近い形で改訂する作業を行っているとのことです。
このカテゴリの回答受付中の質問
- プロのピアニストの方に質問です。 ユーチューブで菊池亮太で検索すればでてく...
- メンデルスゾーンの曲名についてです。 昔弦楽部でメンデルスゾーンの曲を演奏し...
- 10〜12年前に大阪市音楽団だと思いますが夏に大阪城西の丸庭園で開催されてた入場...
- モーツァルトのソナタについて。 7番の三楽章、8番の二楽章はどういう意義でほと...
- クラカテの帝王のサムです! タンノイのバックロードホーンSPは、 クラシック...
- クラシックに詳しい方にお尋ねします。 このローカルニュースのOPとEDで使われ...
- ピアノ。シューマンのクライスレリアーナと、同じくシューマンの謝肉祭No.9とでは...
- 久石譲さんのピアノ演奏は、 プロから見たら、下手だろうけど、やはり感動するの...
- 「会った事もない一人の女の子を守るために、信念を貫いた男」...。 これに合...
- ルイ.ディエメの録音!聴いた事ありますか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- サムです。 世界的な哲学者であります。 クラシック作曲や演奏は、スピノザの言...
- 先日BS NHK(Eテレでも再放送)で「バレエの王子になる」という番組を見ました。 と...
- (音楽系ではない)大学の管弦楽団に所属している者です。演奏会で演奏する曲につ...
- 来年春から一年間オーストラリアに、留学するのですが、折角なのでオーストラリア...
- 映画の中で使われたクラシック音楽を集めたCDを探しています。だいぶ前に友人から...
- 下記の曲名等を教えてください。クラシックです。30秒位イントロが続きます。 ヤ...
- ラフマニノフのヴォカリーズに似たピアノ曲を教えて下さい!
- サムです。 バックハウス変奏曲聴きましたか? https://www4.nhk.or.jp/P3809/
- 皆さんオーケストラの「アイーダ」を鑑賞して、どう思いましたか?鑑賞文がまとま...
- サムです。 このLPもっていますか? 渋いと思いませんか?
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

