
子供を児童相談所や施設に入れようとしている元旦那から子供の親権をとれるか??
2010/5/402:41:29
子供を児童相談所や施設に入れようとしている元旦那から子供の親権をとれるか??
元旦那は離婚後母親と同居する事になりました。
が、自分の母親が子供の送り迎えをしてくれなかったり、協力不足になってきたのを理由に、育てるのが辛くなり、児童相談所か施設に一時的に預けるつもりのようです。
私は、母親としても妻としても女としても人間としても自信喪失し、両親がいないのもあって、子供にとっては普通の環境で育った旦那の方がいい。万が一何かあった時に助けがある方が引き取るのがいい。
と、裁判をする事なく親権を譲ってしまいました。
離婚の理由はお互いにありました。
でも私は母親として親権を譲るなら一生会わない覚悟でと思い今日まできました。
離婚して一年半たちました。
私に身寄りはいません。
私は施設で育ちました。
なので施設の話を聞いて、親権を取り返す事は出来ないか考えています。
アドバイスお願いします。
補足母親と元旦那は子供を置いて仕事にいってた。子供達がいなくなったことがあり近くのコンビニが保護をしてくれていました。この話は友達を通じて知り、児童相談所に話す材料になればとそのコンビ二を捜し見つけました。店長さんは児童相談所に、保護した時のことを話してもいいと言ってくれた。昨日話をしに行きましたが、施設や児童相談所のことは知らないと言い張り親権がこちらにあるからなんの問題もないと言われ門前払いでした
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/5/405:21:17
あちのかみさんも施設出です、身につまされる話だったのでつい書き込みをしてしまいました。
男性の立場もわかりますし、女性の立場もわかる様な気がしますので、
一応両方を書きたいと思います。
男性の元だんな様は、やはりうちと同じで金でつろうとか、物でつろうとかする母親で、物心つくと「子供もわかっているようで
、何か物をもらうときにすりようって行きます。」
元だんな様の真意を確かめて、どうしてもしょうがないのなら見守るのもしょうがないのではないでしょうか。
と、つらいこと 言ってすみません、男性女性でそう違いがあるわけではないの軽はずみな意見をいえないのですが
元だんなさんが子供に手が行かないので、しょうがなくやっているのなら・・・
母親としたら、そんな施設に入れるぐらいなら自分がと思うのでしょうが・・・
元だんな様ともう一度誰かをまじえて、話し合ってはいかがなものではないでしょうか?
こんな事しかいえなくて
子供さんのことを考えて、がんばってあげてください。
かげながら応援しています。
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2010/5/520:33:20
一度決定した親権も事情によって変更する事は可能です。
ですので、そのような状況下ではで元旦那様が親権者として不適切であるとして家庭裁判所へ「親権変更の調停申立」を行い、親権を移動させる事は可能です。親権者・監護権者を指定する場合の判断基準は「子供の利益」ですから、これは客観的に親権者に子供を養う経済力や社会性があるかで問われます。
裁判所の案内にも「親権者の変更は,子どもの健全な成長を助けるようなものである必要があるので,調停手続では,申立人が自分への親権者の変更を希望する事情や現在の親権者の意向,今までの養育状況,双方の経済力や家庭環境等の他,子の福祉の観点から,子どもの年齢,性別,性格,就学の有無,生活環境等に関して事情を聴いたり,必要に応じて資料等を提出してもらうなどして事情をよく把握し,子どもの意向をも尊重した取決めができるように,話合いが進められます。」とありますので、これらを総合的に考慮して、元旦那がこどもの世話をせずに放置しているような状況を調査しておくことです。児童相談所は親権者の父親にしっかりするように指導することはできても、あなたに親権を移すことには関係がありません。店長さんにはそのときの状況をメモにして作成してもらえばよく、将来、調停後不調時の審判や裁判のときに書証として使えるように準備した方が良いでしょう。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
専門家が解決した質問
-
子との面会調停は離婚後にすぐ申し立てをしたほうが良いでしょうか? それとも、離婚後にお互いの生活が落ちついて、さらに養育費の支払い実績を作ってから、...
弁護士です。 面会交流の調停を申し立てるまで時間をあけるのはダメです。 養育費支払いとは別問題ですから気にしないでください。 そも...
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
なぜ日本には高校生の卒業留学のための奨学金が無いのでしょうか? 私は来年オーストラリアに留学を考えているのですが、私は母子家庭なのでなかなかそれを母...
高校卒業留学の奨学金がない理由を4点書きますね。 1.日本の高校は質が良い 他国同様に日本も教育方針の癖やデメリットはもちろんあ...
- 武井 優子
- 留学アドバイザー
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
思いもよらぬ事態に困惑
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

