ベストアンサー
AACは音声圧縮形式の名称。拡張子aacはAAC形式で圧縮した音声データをコンテナ等に入れずにそのままファイルにしたもの。 MP4はマルチメディアデータを格納するコンテナ(データを入れる箱のようなファイル形式)の名称。拡張子mp4はMP4コンテナに各種の映像や音声のデータを入れたファイル。ですから動画ファイルの場合もあるし、音声ファイルの場合もあります。但しMP4で使う音声はAACが主流であり、かつ最近はAACを使ったMP4音声ファイルは後述のm4aにすることが殆どなので、多くは動画です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MP4 m4aは元々Appleが作った独自の拡張子。その内容は、MP4コンテナにAACかAppleロスレス形式の音声と、独自の曲情報データを入れたもの。ですから広い意味ではMP4の一種であり、拡張子をmp4に書き換えても多くの場合問題ありません。最近はiTunes/iPodのおかげで事実上m4aがAAC音声の標準的なファイル形式になっています。 ここは音声カテですので音声ファイルに絞って多少補足すると・・・ MP4にはAACの他にAppleロスレス、MP3、MP2など色々な形式の音声を入れられます。従って拡張子をm4a→mp4に書き換えても問題ありませんが、逆はダメな場合もあります。 拡張子aacのファイルはMP4コンテナに入っていない裸のAACデータですので、m4aやmp4とはファイル構造が違います。ですから拡張子だけ書き換えは出来ませんし、m4a/mp4対応ソフトが必ずしもaacも扱えるとは限りません。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
くわしい解説ありがとうございます
お礼日時:2010/5/5 10:29
その他の回答(2件)
AACは音声ファイルの種類で、よくiTunesで再生されます。 MP4は映像ファイルの種類、および拡張子(ファイルを区別するためにファイル名のあとに[(ファイル名).○○○]と表示されるもの)で、これもよくiTunesで再生されます。MP4はどうが入るの中でも広く普及している種類です。 M4AはAACの拡張子です。
ID非表示さん
2010/5/4 14:35