紫外線について 今、日焼け防止を念入りに行っていて、紫外線について調べています。
紫外線について 今、日焼け防止を念入りに行っていて、紫外線について調べています。 地域別に、毎日の紫外線の強弱や、今日の紫外線はこんな感じですみたいなコメントがある天気予報のサイトを参考に予防しています。 そのサイトで、1日の紫外線の強さを棒グラフに表したものがあるんですが、午前6時~9時、夕方5時~夜は0に等しいくらい低いんですが、今の時期は陽が長くなったんでその時間帯も太陽登っていますよね。早朝から運転するんですが、本当に紫外線が低いのか心配になるくらい、朝・夕に太陽の光が強い日があります。 陽が射している・していないに関わらず、曇りや雨の日も晴れの日と変わらないくらい紫外線が強いことがあると調べて分かりました。それは、曇りの日(陽が射していない時)を視点に調べた結果で、逆に、晴れの日(陽が射している時)に紫外線が低い事はあるんでしょうか?グラフからすると、陽が射す朝・夕の紫外線の低さから、光が射している時、紫外線が低い場合もあると解釈したのですが…。 また、それは昼間に太陽がカンカン照りの時にも紫外線が低い事があると考えて大丈夫ですか? 読みづらい文面で申し訳ありません。 詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
回答ありがとうございます。追加質問なんですが、紫外線測定器って、市販されていて、それは出かける時など手軽に持ち運びは出来ますか? また、夜間仕事をしていて、午後2時くらいに入浴しています。窓が西側全体にあり、陽が差し込んでいるんですが、日焼けする可能性はどれくらいでしょう?窓は、すりガラスです。 神経質な性格なもので、質問ばかりですみません。
気象、天気・631閲覧・50
ベストアンサー
朝日や夕日は赤く見えますよね? 赤く見えると言うことは、波長の短い光がカットされていると言うことで、当然紫外線もカットされます。 これは、太陽光が大気の層を斜めに突っ切る=大気内をより長い距離進むためですね。 ですから、日差しが強くても太陽が低い位置にある間は、それほど紫外線は強くないのです。 日中太陽が高い位置にある場合は、晴天なのに紫外線量が少ないと言うことはまずないでしょう。 まあ、空気中の水分がやけに多いような場合は多少弱まりますけど、多少でしかありませんから。 ##補足分## http://www.ureruzo.com/uv340.htm この辺なら持ち運びもできるでしょうし、価格的にも2万円弱程度なので、個人で買うのも許容範囲内ででしょうね。 お風呂については、すりガラスなら明らかに日焼けするってほどではないと思いますよ。 気になるなら、UVカットフィルムなんてのが売られていますので、そういうのを窓の外側に張り付けたりすればいいでしょう。 自動車用だと、窓に塗るようなタイプもあったりしますのでそういうのも有効かもしれませんが。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二人共、詳しく説明して頂きありがとうございました。ベストアンサーかなり迷いましたが…一人しか選べないのが残念です。 紫外線は、太陽の角度(距離)で強弱が違うんですね!回答見て、なるほどっ!と思いました。 紫外線について自分で調べていて、紫外線の中にも種類があったり、日焼け止めクリームの正しい知識にはビックリしました。 またなにかあれば宜しくお願いします。 回答ありがとうございました。
お礼日時:2010/6/23 0:26