
溶接について。フィアット600のサーモスタットからクーラントが漏れました。取り外...
2010/8/1612:33:48
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2010/8/1614:48:07
良い車をお持ちですね~♪
写真の部位は溶接もロウズケも可能です(随分儲けさせて頂いたものです^^;)。
アルミの溶接補修は白いボンベのアルゴンガスを用いるMIG溶接(溶接棒はアルミ線)かTIG溶接(アルゴンガス中で放電させますので溶接棒は不要)にて可能です(ごく一般的な溶接方法)。補修費は3000円くらい?
ねじ込んであるSUSっぽいと言われているのはSUSとしましょう。これは母材がSUSとアルミですから異種金属溶接(又はろうづけ)と呼ばれる工作法で、止めればよく........溶接棒の値段が下がった10年位前から普及しているようです。
上記2件共にネットで検索可能ですが、近くの金属加工所/鉄工所へ相談されたら補修できるでしょう。ただアルミ専用も異種金属用溶接棒ロウズケ棒もDIY店にても販売されています(溶融ガスはカセット式で同様販売)。
ただ上記は1回しか使わないのに設備投資の1万円程度がアホらしいです(僕の場合)。
それと溶接用語ですが......母材が溶けるのは溶接と呼びます。ロウズケとは母材は溶けず、間に浸透した溶融金属で空間を埋める工法です。180℃程度で溶けるハンダを用いるのもロウズケですがハンダは低温で溶融しますので軟ロウズケと呼び。500℃以上で溶ける真鍮~金銀、黄銅等々を用いて母材間を埋めるのは硬ロウズケ工法と言います(母材がアルミだと低温で溶融する為素人さんが硬ロウズケをされると殆どは崩してしまわれる様で......お勧めしませんが^^;)
安く上げるには、シリンダーブロックの亀裂補修などにも使う鉄セメント(通称)が良いでしょう^^v
こいつの商品名は失念しましたが、量販DIY店で普通に売られている品にて鉄/コンクリ-ト用接着剤で灰色エポキシ系です。
......缶入りも有りますが、歯磨きチューブ程度の容量で300円くらいですw
写真のパテはセメダインのスーパーX クリア色系統だと思います(DIY店で1チューブ1300円くらい)。
その部位の冷却水温度は完全整備状態で117℃程度と思えます。SuperXは130℃がMaxなので他の接着剤を探される場合は、極力耐熱温度の高い物をお勧めします。
ご参考までに^^
このカテゴリの回答受付中の質問
- キャラバンe25のO2センサーを交換しようとネット購入したところ、コードが短く、4...
- キャンター4m40式エンジンにワコーズのレックスは施工出来ますか?
- ランクル80後期のポジションランプを デイライト化したいです。 ランクル80はコ...
- 初代パジェロミニの足回り(ダンパー&スプリング)の組み直しと フロントブレー...
- ホンダエアウェイブのパワーウィンドウスイッチに合う5極カプラーと端子のメーカ...
- 指南よろしくお願いいたします!! 22年アルファロメオミトの右パワーウィン...
- GALLERIA GCF2070RGF のバッテリーの持ちは約何時間ですか?
- ECU交換時のリセット及びアイドリング学習について質問させていただきます。 ...
- クリッパーライターにオイルを入れてしまったのですがどうなりますか?
- ジムニー ja11 ディスクローター & パット を交換する予定です。 無名メーカーは...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 車で急ブレーキを踏んで止まった後にウィーンと音がします。 何の音なのでしょう...
- これからの時期の洗車について教えて頂きたいです。 花粉・黄砂時期は、キッチリ...
- エンジン系?トラブルで困っています。もし原因に思いあたる節がありましたら、些...
- バイクのリヤブレーキ引きずりについて。 5kmくらい走行するとリヤキャリパーから...
- 洗車について。 洗車でシャンプーをやりすぎると色が落ちたりしますか? 一週間に...
- 車 カーシャンプー ピッチ タール 洗車 闘病生活で3年ほど露天の駐車場に裸で...
- アマゾンにて 電動エアコンプレッサーを買う予定ですが どれぐらいの値段でいいで...
- ホンダCB750Kに乗っていてCVKキャブを付けているのですが、走行中に予備タンに ...
- 誰か教えて下さい。 クリッパー触媒のことなんですけど、u-72tの触媒を交換した...
- 車検切れの車を移動させるために仮ナンバーが欲しい(利用したい)のですがどうした...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

