
現在、円高ドル安でが問題視されていますが、なぜ自国の通貨の価値が上がって問題...
2010/9/2215:49:51
現在、円高ドル安でが問題視されていますが、なぜ自国の通貨の価値が上がって問題なのか
理解できません。
確かに円安時に購入したドル資産を持っている人は大きな含み損を抱えてしまって損をしているかと思います。
しかし、ドル資産を保有しているといっても大半の人は資産の一部をドルで運用しているのみであって
ほとんどは円預金等だと思われます。
私もドルを保有していますが、円の方がたくさんあります。
もっとドルが下がったらさらに買い増そうと思っていたら、政府日銀の為替介入によって買い時を逃してしまいました。
少しでもドルを保有している人にとっては円安になってほしいと思うかもしれませんが
円安になるということはその他に保有している円預金や円建て資産のすべての価値が下がることを意味します。
それでも円高は嫌気され、円安になってほしいのでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/9/2801:25:23
あなたが「株式会社日本国」の従業員と考えて下さい。
販売先は外国です。
相手は外国なので支払いは当然「外貨」
アメリカに商品を売ると「ドル」が
ヨーロッパに商品を売ると「ユーロ」が手元に入ります。
つまり、円高(=外国通貨高)時には価値の低い外貨が手元に来るという訳です。
㈱日本国は、日本企業なので、売上金から従業員に給与を払わなくてはならない。
外貨を円転しなくてはなりませんね。
また、決算書は日本円ベースなので保有外貨を円に直す必要があります。
ここで㈱日本国は為替差損で大打撃です。
日本は輸出大国である為強引な例えをしましたが、
要はこんなイメージです。
「日本の主要な商売相手は海外で、海外に商品を売ると支払いは外貨になる」
だから円高(外国通貨安)なら価値の低い外貨が入る為損するし、
円安(外国通貨高)なら価値の高い外貨が入ってくるためもうける。
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2010/9/2300:26:22
2010/9/2219:39:51
どちらかというと資産運用よりも企業が海外で商売をし易いかどうかが問題になってます。
100万円の車は1ドル100円の時は1万ドルで売れますが、1ドル85円だと11,765ドルほどになってしまいます。
アメリカの消費者には値上げしたのと同じ事になってしまいます。
値上げをしなければ利益を減らすことになります。
国内でモノがバンバン売れればそれでもいいのですが、景気が悪くなかなかモノが売れません。
海外に活路を見だそうとしても円高で儲からない。
だから円高は問題だという理屈になるのです。
もちろん円高でメリット受ける人もいます。
輸入するものは安くなります。
海外の企業を買収するのにも有利です。
2010/9/2216:12:41
2010/9/2215:53:15
このカテゴリの回答受付中の質問
- 普通の黒字経営企業は付加価値を生み出す→(GDPに貢献する量が発生→) →①(日銀が...
- ポイントサイトのモッピーで、楽天カードを申し込みしましたが、最後の確定でエラ...
- 平成11年に配布された地域振興券 これより以前で、 政府から国民に配布された...
- 資産10億円以上持ってる人いますか。どうやって資産を増やしたんですか。教えて下...
- 機械設備関係に勤めるものです。昨年後半中国の経済減速で受注が落ち込みましたが...
- そろそろ新札が計画されたりしてませんか?
- 現在南米が騒ついているので質問です。 ①ベネゼエラは何故反米何ですか? ②...
- ・EU ・NAFTA ・ASEAN ・MERCOSUR この4つの 面積、GDP、人口、貿易額 につい...
- いちゃいちゃ市中引き回しってなんですか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 通貨発行の仕組み。アメリカのドルで解説するとFRBと言った完全なる民間銀行がド...
- 論文を書くのが好きではない人は、学者に向きませんよね? 経営学や法律学におい...
- やっと日銀のマイナス金利が少し効果出てきた感があるがどうなん? 地方銀行が金...
- 333千億ドルはいくらになるんでしょうか?金融
- マクロ経済学の問題で質問です。 画像の記述がよくわかりません。 問題は 「民...
- カントの限界知性とはなんですか?」
- 春節商戦、どうでしたか。
- デフレーションと不況、インフレーションと好況の違いを教えてください
- 貨幣需要の利子弾力性が小さいほどLM曲線の勾配は大きくなるので、マネーサプライ...
- 経済学初学者です。 経常収支の「所得収支」について。 所得収支は、海外に保...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

