出産祝いの祝儀 急いでます(>_<) 1、写真のような祝儀袋なんですがご出産お祝の文字の下に名前をフルネームで書いていいのですよね? 2
出産祝いの祝儀 急いでます(>_<) 1、写真のような祝儀袋なんですがご出産お祝の文字の下に名前をフルネームで書いていいのですよね? 2 、水引がないのですが裏側は上の曲げた部分を下の曲がってる部分に差し込んで大丈夫ですか? 3、内袋の中にお札はどう入れれば良いですか? よろしくお願いしますm(__)
ありがとうございます。 差し込まずたたむだけでいいですか? 水引なくてあいてしまうんですが(>_<)
結婚・100,515閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
ご祝儀の金額が、1万円未満であれば、このご祝儀袋でかまいません。 「お祝」と書いてある文字の延長線上、半分より下の部分に、フルネームでご自分の名前を書いてください。 「たとう」という種類の袋ですので、裏側の折り返しの部分は、差し込んだりしてはいけません。笑。 中身が落ちるほど乱暴に扱うものではありませんし。 必ず、上から折り返した方を先に折り、下から折り返した方を後から折って上を向いているものが上に重なるようにしてください。 お祝い事でのマナーです。 ちなみに、不祝儀では逆になります。 水引が無くてどうしても不安だと言うのであれば、手芸品店などでごくごく細いリボンが売っていますので、ご自分のセンスで蝶結びに結んでも結構ですよ。カジュアルな種類のご祝儀袋ですので、そんなに改まった相手に渡すわけではないのでしょう? お札は、新札を用意します。 ご祝儀袋の表を上にしておいた時に、お札の表面が上を向くようにして、お札の下辺がご祝儀袋の左辺にくるように入れます。 内袋と外の袋の向きは同じようにしましょう。(表がわが同じ向きを向いているように)
4人がナイス!しています