学校給食の事です。 娘はエビを食べると蕁麻疹が出ます。 血液検査した時にエビアレルギーである事が分かっています。
学校給食の事です。 娘はエビを食べると蕁麻疹が出ます。 血液検査した時にエビアレルギーである事が分かっています。 学校にもエビアレルギーなのでエビは食べさせないでと報告はしていました。 先日の給食でエビピラフが出たのですが、娘が「エビ食べれない」と言っているにも関わらず、先生は「好き嫌いはダメ。ちゃんと食べなさい」と無理矢理食べさせたようです。 給食後、様子がおかしくなったのか学校から電話があり、迎えに行ったところ娘は全身蕁麻疹と、今まで一度もなかったのですが呼吸がしづらい状況でぐったりしていました。 慌てて病院に連れていったところ、案の定エビを食べたのが原因でした。 娘が苦しんでいる姿を見ていると学校に怒りが沸いて来て、学校に報告しているにも関わらずエビを食べさせた事、初めて呼吸困難になった事で、2日程ではありますが入院する事になり学校の生徒達だけで行う祭に出れなかったなどがあり、私は学校側に病院代の請求と、苦しんだ挙げ句楽しみにしていた学校行事に参加出来なくなった娘に謝罪を求めました。(本当は私が仕事を休まなくてはいけなくなったので、休んだ分の給料と、このおかげで皆勤手当3万がなくなった分も請求したいところです) しかし学校側は病院代は半分、娘への謝罪は出来ないと言っています。 これが普通なんでしょうか? 苦しい思いまでさせられて、私達が我慢しないといけないのが現実ですか? 回答お待ちしています。 長文で読みづらくてすみません
アレルギーは4月に提出した病歴など記入する用紙に「エビアレルギーの為食べさせないで」と記入しました。懇談時にも担任と話ました。 病院代の半分とは病院で請求された金額(3割負担)の半分です。 仕事は9月に始めたので半年間は有給がないです。 もちろん給料は請求するつもりはありませんよ。 沢山の回答を頂き感謝しています。 まだ色々な方の意見が聞きたいので引き続き回答お願いします
小学校・4,218閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
私は、医療に関わっているものです。それに加え、子供が乳製品のアレルギーを持っています。 私の見解は、お金の請求と子供の生死、どちらかを前に出さなければインパクトが薄くなると思います。 うちの場合は、何度も学校の先生がメモを書いてくれました。「今日は、献立がこんな物なので、調理師さんが、別にこれとこれを作ってくれました。とか」それと、初めの頃は、パンと牛乳の変わりに野菜ジュースを持たせてました。 お話を読み、甲殻類のアレルギーは、他より強く出るので、もっと気をつけなければなりませんね。 子供を守りたいのであれば、何度もうるさいぐらいに担任や学校とコンタクトを取って下さい。 あまり学校と衝突をするとお子さんの立場が悪くなりますので、もめごとは早めに処理してください。 病院での治療や検査結果を医師から書いてもらい、学校に提出しては如何ですか? 書面なら目に入るし、大変なことをしたという自覚が学校側にも生まれてくると思います。 そうすることにより、賠償的な話も生まれて来るでしょう。でも、子供のためにこの部分は表に出し過ぎないようにした方が良いと思います。 お書きになってた方がいますが、好き嫌いでアレルギーと伝えてる人もいるのでしょう。ほんとの気持ちを伝えるのは誠意しかありません。 くれぐれもお子様の学校生活が楽しいものになります様に。
質問者からのお礼コメント
たくさんの温かいコメントをありがとうございます。皆さんをベストアンサーにしたい気持ちです!今回は子供の学校での立場の事まで考えて回答くださった方をベストアンサー代表として選ばせていただきます。皆さんの回答を参考に学校と話し合って行こうと思います。ありがとうございました
お礼日時:2010/11/25 22:28