
肌が真っ赤な人がメイクの勉強なんておかしいですか?
2010/11/2116:22:34
肌が真っ赤な人がメイクの勉強なんておかしいですか?
こんにちは。19の神奈川県在住の高校中退男です。
中学の頃からニキビとひどい赤み、そして目の異様な充血に悩まされて引きこもりがちになってしまいました。
環境や周りの人がらのせいかもしれないですが、若いうちは外見で判断されると思い込んでしまい、今も人前にでるのもいやです。肌も目も治療は今もしていますが全然変わってません。
自分は小さい頃からすごくメイクやヘアメイクに興味がありました。将来学校に行ってそういうのを学びたいなって思ってました。
しかし顔のニキビと目の充血が最大のコンプレックスになり、中学後半から学校も行かず高校も通信に行きましたが1年で辞めました。
どうしても同い年位の人がたくさんいる教室に行くのが怖いんです。
それから本当に思い出や経験のカケラもなく数年を過ごして今に至ります。本当に自分自身がにくいです。
でも最近、父親と親戚が半ば脅すように高校をもう一度行けと言ってくるので来年から通信制に行く予定になりました。
正直まだ怖いです。でも、確かにこのままずっとコンプレックスで悩み引きこもっても変わらないと思い自分も頑張るつもりになりました。
まだ学校は決めていません。本当の本心はメイクや美容関連の勉強をしたい。
母親はそういう資格も取りながら高校卒業もできる学校もあったよと言ってきてくれました。
でも実際メイクの学校って女の子が大半で、やはりみなさん外見に対して敏感ですよね?肌のトラブル全開の人がメイクの勉強ってそもそもおかしいんじゃないかって考えてしまいます。
ニキビがひどい時に電車で女性に席を変えられたり、何回も嫌な事を言われたりしたこともあるので美に敏感な女性が怖いです。
やっぱりとりあえず、メイクの学校はやめて普通の学校に行った方がいいでしょうか?
凄く悩んでいます。不安に満ちてます。
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/11/2601:00:02
おかしくないですよ。
僕はメイク専門学校に通っていた22男です。
頬が垂れてきてる50代の人や、ニキビ跡が多い人、目がすごく小さい人、エラがすごく張っている人、髪の毛が薄くなってきている男性も生徒にいました。
みんながみんな美人ではありません。
僕も以前、ちょっとでも肌に触ると桃の皮程の赤みが出る敏感肌でした。
生徒同士でメイクをする授業で赤みが隠れきらなくてイメージ通りにできあがらないこともあったのですが、
「今、経験しといてよかったよ。仕事だったらダメでしたじゃ済まされないからねー。勉強になった。」
と言ってもらえて救われたこともありました。
有名なヘアメイクアーティストが開校した学校で授業料も高く、半端な気持ちで入学した人がいないせいかもしれませんが悪口なんてほとんどありませんでした。
これは多分どこの学校も共通だと思うのですが、スキルレベルが高い人は生徒からも先生からもちやほやされます。
なので上手くなれば自然とコミュニケーションも生まれてくるはずです。
生徒は自分のメイクスキルを上げたい人や、人を奇麗にして幸せになってほしいと考えてる人、ただヘアメイクが大好きな人たちが集まっています。
みんなヘアメイクのことばっかり考えてます。
なのであなたもヘアメイクのことをいっぱい考えてください。
専門学校も通信制はありますがヘアメイクは実務経験の多さがものを言うので通学がいいと思います。
口下手でうまく応援できませんが、大丈夫ですよ!
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2010/11/2600:43:24
編集あり2010/11/2117:24:00
どうして?
あなたみたいな人こそ、勉強するべきだと思います。
今の状況は、むしろ原動力になると思います。
あなたの状況でなければ気づかない目のつけどころとかがきっとあるはず。
それに、きっとメイクから広がって、健康のこと、肌のこと、たくさん学んで改善されることもあると思います。そうしたら、いま悩んでいる他のひとの役にもたつよ!
私はあなたより歳上なのでわかりますが、10代というのが1番外見のプレッシャーがダイレクトに響きます。
でも、これから先の人生はそうじゃない道がたくさんあります。
周りも大人になって、ゆったりとした関係もできてきます。
悲観しないで!
それに。。。メイクの勉強をする子の中には、きっとあなたの様な症状をもつ人の役に立ちたい、と思う人もいるはず。
学校を選ぶ時に、どういう人達が集まりやすいか、考えて選んでみることは必要に思います。
とにかく!全然おかしくないよ!
頑張って!
2010/11/2116:32:09
私はメイク関係にいった方がいいと思います!!
自分が興味があるんだったら
周りからなにを言われたとしてもそれを貫き通せばいいんだと
私は思っています(^^)/
確かに周りの目は怖いですし
不安になると思います
私はパティシエの学校に通っていて、親にバカにされたり
嫌がらせをされたりしてきました。
周りからも
大学に行かないからと
格下に見られたりして
悔しい思いもしました。
でも学校に入ってからは
自分がやりたいことが好きなだけ出来るので
今までで一番生き甲斐のある毎日を送れていると思います(^-^)/
だから、
周りの目なんて気にしないで
自分の人生後悔しないようにするのが一番だと思いますよ!!
2010/11/2116:28:27
美容師さんでも誰でも、みんなが肌がきれいなわけでもスタイルがいいわけでもないですよね。
誰がなったっていいと思います。
外国の話になりますが、相談者様と同じように外見にコンプレックスがある女の子が、YouTubeを使って
自分の欠点をカバーするメイク方法などを世界中に発信し、今では化粧品会社を経営しているそうです。
確かに、広告や宣伝のきれいなモデルさんや女優さんには憧れますが、彼女たちだって修正をかけて
もらってるくらいです。
誰にだって多かれ少なかれ気にしている部分がありますよ。
だから、むしろその欠点をメイクなどでカバー出来たら最高ですよね。
むしろ、肌の欠点をこれだけカバー出来るということを教えてくれる人の方が、私はありがたいと思います。
だから、せっかくやりたいことがあるなら頑張ってください。
もし、心ない人で何か言う人がいたとしても(多分いないと思いますが)、相談者様の方が実際の悩みを
分かっている分、お客様には受け入れられると思いますよ。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 高校受験について、本来普通科の高校に通うつもりでしたが、私自身協調性が微塵も...
- 大東学園高校の校風はどんな感じですか?校則はとても緩くて制服も良いとき聞きま...
- 高校1年生です。 大分芸術文化短期大学ってどんなところですか? いま、すごく志...
- 今海外に住んでいる中3です。来年の夏休みに日本に帰って高校1年の編入試験を受...
- 来年から高校生になる男ですが、高校は校則が緩いので髪型も自由です。 そこで、...
- 退学したい理由は何なのでしょうか? それがわからないと適切なアドバイスは難し...
- モテキの最終話で 小宮山夏樹さんが学校で泣いていたのは なんでだと思いますか?...
- うちの弟があほだから 権利を限界まで主張してくるのね だから遺産の分け方...
- 私はこの前、階段から滑り落ちて、くるぶしが少し削れて血が出てしまいました、 ...
- 学校が嫌すぎて起床障害になることはありますか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 高1です 期末テストまで後一週間を切っているのに 提出物が全然終わらないし明ら...
- 高校生でもクラス間なら多少の下発言で異性をからかったりしますよね?
- 2年前友達と喧嘩しました。 私は、仲良くなり過ぎるとダル絡みをしてしまう性格が...
- すごくお腹痛くて明日学校休みたいです…でも明日は大事な教科ばっかだしテスト返...
- 練馬高校を希望している中三です。来年バイクの免許を取りたいと思っているのです...
- 高校1年生の女子が彼氏にプレゼントするならどんなものがいいですか? 何円ぐらい...
- AAAのサインはどうやったらもらえますか?大切な人へのプレゼントとしてサインを...
- 高校1年、ソフトテニス部です。 レギュラーになれません。 自分では努力はして...
- 生徒会選挙でポスターを描かなければなりません。一言入れようと思っているんです...
- クラスで浮いている クラスで、若干浮いています。 無視されたりするわけでは...
専門家が解決した質問
-
留年による奨学金についての質問です。 今大学四年次なのですが、二年次から落とし続けて再々履の前期の専門必修科目のテストが微妙でした。もしかしたら合格...
こんにちは。 奨学金を借り入れるとしても親の連帯保証人が必要ですね。 連帯保証人が納得することを条件として、今年の12月までに学生...
- 小林 修
- 住宅ローンアドバイザー
-
小3の息子がたまに遊ぶ男友達に外でズボンを降ろされました。泣いて帰ってきたので、すぐその子たちのところへ行っていじめという犯罪であることを伝えました...
小3は大事の時ですね。どうしたらよいかお子さんに聞いて考えていただくのも一つです。問題に対する対策を習慣付けていただくと一生の...
- 嗣江建栄
- 遠隔医療支援システム開発・製造・販売
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

