アンケート一覧ページでアンケートを探す

通販やネットでタイヤを買うときの注意点

補足

早速ありがとうございます。今まで店依存だったんで 通販ってことで正確に注文しないといけないのでまだこのタイヤサイズからホイールのリム幅に合わせる為にには225/45/17+5mmとか-5mmとか・・・(爆笑)。あと購入の目途はミシュランPS3にしようか悩んでます。車はSF5フォレスターで225/45/17です。中級グレードのグリップよりもケース剛性のしっかりした寿命の長いタイヤを探してます。皆様なにかお勧めはありますか?

車検、メンテナンス30,581閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。同じフォレスターですので選ばせて頂きました。 エンジンオイルどこの入れてますか?私はゼロスポーツです。倒産しましたね、痛いです。ダッシュでオートバックスにまとめ買いに行きました、無くなったら純正にします。フォレスター・・あと10年は!?乗ります!ありがとう!

お礼日時:2011/3/3 22:25

その他の回答(4件)

225/45/17のサイズが欲しいのですね? ネットショップで購入なら、この他にタイヤ銘柄を伝えないとですね(汗) それと、車種を伝えた方が良いです。と言うのも、 車には、それぞれの重さがあります。車重ですね。その重さに耐えられるタイヤでないといけません。 タイヤ1本で支えられる重量には限度があります。4本で、その車を支えるだけの強度があるか、確認して下さい。 ”ロードインデックス”と言う言葉を調べたら分かります。 分からず買ってもクリアしている事は多いですけど、今後の為には、知っておいた方が良いです。

まず価格は高くなりますが国産タイヤをおすすめします!なぜなら外国産にくらべて走行中の音が静かですしタイヤの溝の減り方も均等にへります!なので走行距離が長くなりランニングコストがすぐれています。メーカーでいうとブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたりがいいと思います!また、各メーカースポーツモデル使用のタイヤ(グリップがいいが早く減ります)から経済性重視(普通に乗るには充分)のタイヤまで取り揃えています。またどうしても海外メーカーにされるのでしたらミュシュランタイヤがおすすめですね。個人的ヨコハマタイヤのECOSおすすめします。頼み方は225-45-17でOKですよ。

ID非公開

2011/2/28 22:56

ネット通販では送料が別途かかるのでいくら掛かるか 確認することが大切です。 また、自分がタイヤの交換してもらう店舗での 作業工賃も確認されてから発注した方がbetterです。 持ち込みの場合作業工賃が割り増しになるところや 持ち込みでの交換をしてくれないところが有りまから。 タイヤ代、送料、工賃を計算してから購入しないと 店舗で割引で買うより高くなってしまう場合が有りますのでご注意を。 また、海外製の安価なタイヤはロードノイズが大きかったり 摩耗が早かったり、乗り心地が悪い場合もありますので・・・・・・ 摩耗が早ければタイヤ交換サイクルが短くなり トータルで考えると高い買い物になります。 発注するときは、タイヤメーカー、銘柄、サイズ、本数を選択すれば・・・・

はじめまして。 タイヤを購入するには、タイヤサイズ、どのメーカーのタイヤにするか、車種により専用タイヤ等を確認する必要もあります。 特に拘らないならネットで購入できる輸入タイヤでも良いのではないでしょうか。 当方も輸入タイヤ(インドネシア製)を着けていますが少しノイズが大きいかなーと思うくらいで問題ないですよ。 ネットで購入するなら購入ボタンをクリックし必要事項を入力後、料金振込みで送付されてきます。 ただネット購入する際は交換して頂くお店を見つける必要があります。 下記、オートウェイで輸入品・国産のタイヤが購入できますし購入後の取付け店も紹介されています。 購入店に電話して交換工賃と廃タイヤ費用を比較して依頼することをお勧めします。(お店によっては値段の差が大きい) http://www.autoway.jp/html/newpage.html?code=37