ID非公開さん
2011/8/1 18:31
2回答
大学の友達(合わないと思っていた子)が離れていきました。
大学の友達(合わないと思っていた子)が離れていきました。 大学に入ってできた友達で、一緒に行動していた友達と合わないとずっと思っていました。 他のクラスにももちろん友達がいますが、1年次はクラス制の授業が多いので、主にその子と行動していました。 お弁当の時間は他のクラスの子も交えて食べます。 私はいつも話題考えるのに疲れていました。頭で話題考えなくても口からポンポンでる関係ではなかったからです。 私は大学に入ってから素の自分をだせていません。 予備校時代は、みんなでいつも笑ってて楽しかったなあといつも思ってしまいます。 大学で心から笑ったことは多分少ないです。 で、最近そのいつも行動していた友達が離れて、別のグループに入りました。 合わないと思っていたからこれでよかったのでしょうか。 別のクラスの友達に相談したら、高校みたいに固定の友達じゃなくて授業、授業に友達がいればいいじゃない?これからクラス制の授業は減っていくし、一生の友達っていうのは4年間かけてつくるんだよって言われました。 それに納得したのですが、でもやっぱりどこかのグループに属していないと不安とおもうことがあります。 私は合わなかった友達と別れて正解でしたか?また私はこれからどうしたらいいとおもいますか?
友人関係の悩み・59,956閲覧・50
26人が共感しています