アンケート一覧ページでアンケートを探す

罰金の分割払いは可能ですか? また罰金を払わなかったらどうなりますか?

補足

基本あるなら応用例はありませんか?

運転免許18,561閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

赤切符ということですか? 罰金は刑罰の一つなので分割はできません。 とりあえずあるだけのお金をもって早めに 違反切符に書かれている裁判所へいけば 相談には応じてくれるみたいですよ。 そうすると後日残金の督促状が届くのでその時にまた あるだけのお金を持って裁判所へいきます。 分割はできないのが原則ですが 払う意思を見せて督促を無視したり逃げたりしなければ猶予はもらえるようです。 でもその判断をするのも、判断する人によって 違うかもしれませんから期待はしないで下さい。 ただ支払い能力がないと判断されれば 一日5000円で交通刑務所で労働になってしまいますね。 そうなれば車を売ったりして対処するしかないと思います。

分割払いや、支払い期限の延長は原則ありません。 指示された通りの支払いができない場合は、 拘置所の中にある労役所で単純労働に従事をし、 「体で払う」のが原則です。 労役所に拘束される日数は、 罰金額÷5000円が目安です。 ・・ですが、これはあくまで原則です。 現実的には拘置所にあまり空きがなかったり、 送致手続きが面倒であったりはするので、 分割払いや支払い期限の延長という実態は 多くあるようです。 ここで「あるようです」とコメントしたのは、 私個人はそのような事例は全く知らないという意味です。 自身の経験でも、知人の経験でも、 冷徹な「今スグ払え」という対応以外は見聞きしたことがありません。 以下は推測ですが、 恐らくこの手の判断は、 かなり地域(担当する裁判所)や、 検察官や裁判官といった人の判断に かなり差があるという事だと思います。 また罰金を課せられる原因となった違反・犯罪の内容や、 過去の前歴なども大きく影響してくると思います。 さらに、その人間の支払い能力や、 仕事・家庭環境などまでも検討の内に入ってくるかもしれません。 ただし、あくまでも原則は分割・延長NGです。 そこを最初からあてにするのは、非常に危険です。 なので、ほとんどの人はサラ金に借金してでも 期日までに罰金を用意します。

ID非表示

2011/8/2 13:08

分割はありません。 罰金を払わない場合は1日5000円もらえる 特別な別荘に罰金分旅行に行けます。 病院に入院して動くことができないなど物理的に納付が不可能な理由があれば 納付期間が延長されます。 ただし公的な証明書などの理由が必要ですよ。 口先だけで伸ばしてもらえるほど甘くありません。

懲役刑や死刑に分割執行がないように、罰金刑も分割など出来ません。 判決が出たら即金で支払わねばなりません。 ただし、交通違反等の場合は、当日にお金がなくて数日内(長くても2~3日程度)に確実にお金が用意できる状況ならば交渉次第らしいです。

分割は無いです。 払わないと、前科が付きますが、国は お金が欲しい為、金を払ったら許すから、 金払えと、しつこく催促してきます。