ナンとロティの違いはナンですか?
ナンとロティの違いはナンですか? インド料理屋でナンとロティが選択できました。 2つとも頼んだのですが、形以外の違いが分かりませんでした。 この2つはどう違うのでしょうか
料理、食材・18,548閲覧・25
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
ナンとロティの違いは、カロリーですね。 ロティは水と塩、場合によっては少量の油を混ぜていますが、発酵させません。 インドのナンは、生地に牛乳や卵、ヨーグルト、砂糖などを混ぜて発酵させ、雨滴型に伸ばしたものが主流です。 従って、断然ロティの方がヘルシーです。 ナンはタンドールで焼くのが定義ですが、タワーで焼くのがロティとは限りません。タンドールで焼くロティもありますよ。 大抵は注文の際、タンドーリかタワー(下の方の説明にあるフライパンのような鉄板)か?と焼く方法を訊かれます。 日本ではナンと言えばインド料理というイメージがありますが、ナンをいちばん日常で食べているのはアフガニスタンあたりです。 アフガニスタンのナンは生地に卵や牛乳を使わず、ゴマを振りかけてあります。 表面に溶き卵を塗って艶を出してあるものもあります。 パキスタンのナンは丸い形のものが多いです。 イランのナンは、パン全般を差すほかに、クッキー様の菓子の意味もあるようですよ。
4人がナイス!しています