子どもの認知のメリットデメリットとは?
子どもの認知のメリットデメリットとは? 今度、シングルマザーとして、子どもを産む予定です! 彼とは、結婚できないことになり、かなり凹んでいたのですが、もうクヨクヨしてられない!!!と思い立ち、頑張っていこうと思います。 彼からは、養育費はきちんと払う。必要なら認知もするけど、認知したら君が次の人と出会ったときに困らない?とのこと。 ちなみに、養育費の支払いを長々と続けてたら(関係を持っていたら)、君の将来の幸せを狭めてしまうかもしれないので、先に20年分を払うし、それなら将来僕が路頭に迷って君に養育費を払えない!なんてことを心配しなくて良いよね。というようなことを言われています。 これは別に相続権が発生するから困るという気持ちよりも、私をいたわる(なら結婚しろよ!と思いますが)彼の優しさからの発言のようです。 私は、子どもが自分の出生を辿れないことが傷つくかと思って、認知してもらいたいのですが、相続以外の点で、認知してもらわないときのデメリットってあるのでしょうか。 また、認知したとき、彼が言うように、私が次の人と出会ったときに困るようなことってあるんでしょうか?また、子どもが実のお父さんは他の人と結婚しているんだ!?とかこの人が僕を捨てた人なんだ!!とわかり、逆に傷ついてしまうでしょうか? ちなみに、子どもの父親は確かにだらしないところがありますが、私は今でも尊敬しているし、信じているので、何も恥ずかしい、子どもに知られたくないような父親ではありません。ちなみに彼は今のところ結婚はしていません。いずれするかもしれませんが・・・(うーん凹・・・) もしそのあたりのことに直面された方などいましたら、アドバイスいただけると助かります。
なんか私の方がしかられちゃって。でも心強いです。みなさん、回答ありがとうございます。 胎児認知っていうのがあるんですね。早速調べてみました。今度彼と会ったとき、認知届(私の住んでる区役所でいいのかな?)を持って行って、必要書類をそろえてもらうようにします。 養育費は一度に全部というより、たぶん2-3年にわたってでしょうね。認知したら、そういう決め事を守らせるための書類とかってあるのでしょうか。
母子家庭、父子家庭・82,863閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
>必要なら認知もするけど、認知したら君が次の人と出会ったときに困らない? こんな事言われたら「はぁ?」って思いませんか? それでも彼の優しさからの発言って、あなた、もっと考えたほうがいいですよ。 養育費を一括で払えるということはそれなりの収入があるということですよね? 月に5万円の養育費として、20年で1200万円。 払うだけの財力が彼にはあるのでしょうか? あるのでしたら、認知もしてもらったほうがいいですよ。 認知してもらえば、彼が亡くなった時に相続が出来ます。 お金はあるに越したことはありません。 あなたのお子さんが将来、お金に困っていたとしたら、その相続で手に入るお金で助かるかもしれませんからね。 逆に負の財産しかなかったら放棄すればいいだけです。 認知されれば扶養義務も出ますが、そんなことは後から考えても大丈夫なことです。 認知してもらって次の人と出会った時に困ること? 何かありますか? お子さんがいるという現実があるんですから、以前、男がいたということは明白じゃないですか。 ただ単に、彼が逃げているだけですよ。 困るのは彼じゃないですか。 戸籍に載るんですからね。 彼が結婚しようと思ったとき、結婚相手に認知している子がいると話さなくてはならなくて、そのことが原因で揉めるかもしれませんね。 デメリットがあるのは彼じゃないですか。 彼にうまく丸め込まれているだけですよ。 >養育費の支払いを長々と続けてたら(関係を持っていたら)、君の将来の幸せを狭めてしまうかもしれないので 認知してもらわないと養育費をもらえませんよ。 認知していたら養育費を長々と払うのは当然のことです。 20年分、一括で払うと言っているのなら、払ってもらったほうがいいですよ。 払わなくなる人が多いですから。 一括でもらってしまえば、支払いが滞るとか関係ないですからね。 妊娠させておいて結婚もしない人を信じるのは止めたほうがいいともいます。 今の彼は何とかしてあなたを丸め込み、責任(認知)を逃れ、養育費も一括で払うと言っておきながら払わずに逃げようと画策しているのではないでしょうか。
21人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さん回答ありがとうございます。彼とは色々話し合い、私が考えている事情とかなり違うところがあることがわかりました。 今後どうなるかわかりませんが、自分と赤ちゃんが幸せになる道を考えていきたいと思います。
お礼日時:2011/9/21 9:45