
【海外投資に詳しい方に質問です。】 海外オフショア積み立て投資を検討しており...
2011/11/2414:34:22
【海外投資に詳しい方に質問です。】
海外オフショア積み立て投資を検討しております。
どの業者から、どの商品がよいのでしょうか?
具体的な手数料はどうなりますか?
海外オフショア投資を月々5万円、20年~25年の積み立てを考えております。
いくか、提案をされており、どこでやるのかを決めかねております。
aアブラハムプライベートバンクで「ハンサード」を検討しております。
そこへ、別の方から、bBMIで「フレンズプロビデント」を紹介されております。
aは合法業者で、担当の方もしっかりされております。
ただ、アブラハムプライベートバンクは、ネット上で評判がよくないとも聞きます。
「みんなの海外投資」http://www.minkaigai.com/も自作自演だという方もいます。
bは違法業者です。とはいえ、
「フレンズプロビデントはしっかりしているので、特に問題ない。」とか、
「手数料が安くすむ。」などをアピールされております。
基本的には、aのアブラハムプライベートバンクの「ハンサード」を行う予定ですが、
とはいえ、bが気になっているのも事実です。
そこで、質問です。
①、運用上でのコストは、具体的にどう違いますか?
1、フレンズプロビデントからは
・初期口座 6% 毎年 ⇒ フレンズ
・貯金口座 1% 毎年 ⇒ 代理店
・送金時のカード手数料 1% 毎回 ⇒ カード会社
2、ハンサードからは
・初期ユニット 8% 毎年(15ヶ月から24ヶ月) ⇒ ハンサード
・累積ユニット 1% 毎年 ⇒ ハンサード
・サービス手数料 10.5ポンド 毎月
・代理店手数料 ⇒ 0.945% ⇒ アブラハム
以上を言われておりますが、実際はどうですか?
どちらのほうが、コストは安いのでしょうか?
②、代理店、助言会社について
1.違法業者とつきあうことは、どんなデメリット、トラブルが考えられますか?
2.アブラハムは、実際、どうなんでしょうか?
自作自演と言われておりますが・・・。
③運用時のメンメンテナンスについて
1.スイッチングについて
aは、担当者がいるので、(もちろん、変更もありますが)その都度、提案があるようです。
bは、「お任せ」らしいです。いちいち聞いていたら、タイミングを逃すので、
「お任せ」で適宜、スイッチをしてくれるとのこと。
2.投資助言
aは、投資助言に年間、コストがかかりますが、その価値はあるのでしょうか?
bは、コストはかかりませんが、途中でいなくなることも・・・。
結論として、aとb、どちらがいいですかね?
まとまりのない質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
海外オフショア投資、積立投資、
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/11/2515:20:40
こちらの質問ですが、
私自身も個人的にハンサード、フレンズをしているのですが、
どちらも…最近は成績が良くないのが現状です。。
アブラハムについては、担当と話した事がありますが、
本人が、ハンサードをしていなかったので…
もちろん、アブラハムでは申し込みませんでした。。
海外の保険に入る事は、違法ですので、
海外の不動産投資などの方が安定してリスクも少ない気がします。。
最近は、月々少しの支払いだけで良い不動産投資などもあり、
そちらの方が、海外オフショアファンドよりは…
不動産が残るのでいいと個人的には思っています。
例えば、最近見つけたこんな投資もあるようです。
http://global-macau.com/octc/keiji.html
どうしても保険に入りたい場合は、スタンダートライフをオススメします。
今のところ、ハンサード、フレンズよりも好成績を出していますので。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2011/11/2513:50:43
ハンサードとフレンズプロビデントは両方とも優れた積立投資商品で、甲乙つけがたいものがあります。ただ、質問を拝読した限りでは、アブラハム・プライベートバンクでハンサードを選ぶのが正解でしょう。
まず、そもそも違法業者と関わってはいけません。BMIのような違法業者には、最近、日本の金融庁や国税庁が目を光らせていると言われています。仮に逮捕されるようなことがあれば、あなたもトラブルに巻き込まれます。(参考サイト)http://kaigaitoushi.lolipop.jp/index.html
業者が廃業してしまえば、その後は自分で運用会社と直接、英語でやり取りしなければなりません。金融や法律の英語は難解ですので、実質的には無理。せっかくの投資が宙に浮いたような事態になります。これはなんとしても避けるべきです。
コスト面ではハンサードの方が、ボーナスが多く付く分、同じ利回りなら投資残高が大きくなります。アブラハムの代理店手数料は0.945%なら、業界内では低水準でしょう(もっと安いところもありますが、それは預入金10億円以上とか、とんでもない金額です)。アブラハムについては、違法業者から悪口やデマを飛ばされるが多いようです。
スイッチングは担当者の能力次第ですし、いずれにしろ相場を読み解くのは難しいですから、そんなに大きな問題ではないと思います。自分のリスクの許容範囲を守ってくれることが大事です。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 仮想通貨についてです。 ICOに参加してみようと思っているんですが、送金するウォ...
- ADAコインを所有していてHit BTCにADAを送金したいのですが英語でただいまメンテ...
- coinexchangeにスマートフォンからログインする際、ユーザー名・パスワードを入力...
- 海外ICOに申込みましたが、パスポートが期限切れのため KYCで国内運転免許証の画...
- rippleのマイニングはできますか?
- 最近リップルXRPやXEMで決済できる店や飲食店が増え始めたりたむらけんじさんの焼...
- 仮想通貨 レイン マイニングウォレットを制作しましたが 同意されません、アンロ...
- 仮想通貨について Simple POS Pool これだけは必ずプールに入れておいた方がいい...
- 仮想通貨の取引所 バイナンスから日本の取引所に送金して それを日本円にする手順...
- ビットフライヤー ビットフライヤーで日曜日に出金をしたら日曜日に反映されます...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ビットフライヤーの見方について。 スマホでですが、取引所を見ると、右と左に「...
- シリアでの戦争懸念ですが円に対してドル高になってますがこれはなぜですか? ...
- ビットフライヤーから ビットバンクに ビットコインを少しだけ送って その分でリ...
- 仮想通貨の税金に関して 質問なのですが、例えば ―――――――――――――――――――――――― ...
- インターネットで、投資信託や、個人向け国債が手数料が安くできるとこはどこがあ...
- 現在は1BTC84万これを高いと思うかたも入ると思いますがBTCは0.00000001から購入...
- 仮想通貨取引所にログインする際のアカウントメールは変更できますか?
- コインチェックは汚物以下だよね?
- ネットで売り買い無料(手数料無料)の銀行のインデックス型の日経225の 投資...
- 仮想通貨でairdropエアードロップ に参加してる方、 ・いつごろから ・合計...
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
雑所得に対する総合課税に関する質問です。 今話題の仮想通貨ビットコインで得た利益にかかってくる税金に対する見解が国税庁より発表されました。 No.1524 ...
結論から言うと、先物取引で申告分離課税が適用されるFXの損失と総合課税が適用されるビットコインの利益は、同じ雑所得の範囲にあって...
- 和泉俊郎
- 税理士
-
確定拠出年金について アルバイトを始める時に、確定拠出年金に加入しますか?と言う書類を最初他の書類と渡され、半年位の繋ぎくらいの気持ちだったので確実...
福岡の確定拠出型年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。 確定拠出年金の資格喪失が送られてきたということは、加入者の方ですから、以...
- 末次祐治
- ファイナンシャルプランナー
片思い、、、脈あり?
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
問題だらけのお花見
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

