ID非表示さん
2011/12/4 23:19
6回答
金銭感覚の違いが原因で離婚しました。
金銭感覚の違いが原因で離婚しました。 今年の5月に離婚しました。結婚生活は1年4カ月しか続きませんでした。 原因はいろいろあるのですが、金銭感覚の違いも大きかったです。 当時の家計ですが、1ヶ月が 住宅ローン8万円 お小遣い(夫、妻それぞれで昼食代と携帯代を含む)3万円 生活費(食費、光熱費、医療費などすべて)13万円 でした。 妻は週2回パートをやっていて、月に4万円程度稼いでいました。 子供はいません。 生命保険や医療保険など保険には全く入っていません。車も所有していません。 私としては、夫婦2人なら、13万円の生活費と各3万円のお小遣いで十分だろうと思っていたのですが、妻に言わせると、自分の小遣いとパート代すべてを生活費につぎ込まないとやっていけなかった、とのこと。 夫婦2人で生活費13万円というのは、そんなに少ない金額だったのでしょうか? 今、私一人になると、生活費が7万円程度なのですが…。
*住宅ローン8万円+お小遣い二人分合計6万円+生活費13万円=27万円です。手取りが月30万円に満たないぼくには、これ以上生活費を捻出できませんでした。
住宅ローン・11,863閲覧
1人が共感しています