子供が「買って買って!!」と駄々をこねた時の対処法について。
子供が「買って買って!!」と駄々をこねた時の対処法について。 最近、デパートで買い物をした時の話なのですが、 年明けだったこともあって人がたくさん居て、 小さな子供連れの方も多く見かけました。 そんな中、 必ず一度は目にするであろう光景を 何十回と目撃しました。 それは、 子供が両親に「これ買って買って!!」と駄々をこねているシーン。 あーあ、まただよ… と、その光景を横目にしていたわけですが、 たいていどの両親も めんどくさそうな顔をしながら 適当な事を言ってその場を乗り切ろうとしていたり、 泣きわめく子供を無理やり持ちあげて連れ出そうとしたり、 ちょっと年齢が上で体が大きな子供の場合は、 無理やり手を引っ張って連れ出そうとしたりしていました。 しかし、そこでふと思ったのですが、 私の記憶している限りでは、 幼いころ、そのような事態に陥った経験がありませんでした。 そこで両親に話を聞いてみたところ、 母「お前が何かを買ってほしいとねだった時は、家にも同じものがあるよ、と言うと素直に信じくれたから別に泣き叫んだり暴れたりされなかった。」 と言われ、つまり、私はかなり単純だったのだなw と笑ってしまいました。 また、それに加えて父が言っていたのですが、 父「ああやって泣きわめくのは、親が子供に嘘をついたことがあるからだろう。」 と言っていました。 つまり、「後で買ってやるから」と言っていたのに買ってくれなかったとか、 「家に同じものがあるでしょう?」と言われたのに実際はそんなもの無かったとか そういう事だと言っていました。 (ちなみに私の母が言っていた同じ物があるでしょう?は、本当に家に同じものがあったらしいですw) この話を聞いてなんとなく納得はしたのですが、 この他にも子供が物を買ってほしいと暴れる程ねだる要因はあるのでしょうか? 自分はこの通り単純な性格だったので 全く参考にならず、 疑問に思ったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。
子育ての悩み・12,045閲覧