アンケート一覧ページでアンケートを探す

毒親の母親をお持ちの方にお聞きします。里帰り出産をしなかった方いますか。いくら毒親とはいえ一ヶ月は親に面倒を見てもらった方が母体も安静にできるのだと思いますが

妊娠、出産12,824閲覧

5人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

色々なお知恵をたくさんくださりました、こちらの方に決めさせていただきます。実家には頼らない方向でがんばりたいと思います^^ありがとうございました。。

お礼日時:2012/1/15 23:21

その他の回答(5件)

ID非表示

2012/1/14 23:11

2人目のときは里帰りしませんでした。 1人目のとき、実家にいるほうが余計疲れてウンザリしたので(笑) 家事など適当にしても旦那は何も言わないし、誰にも口出しされない自宅の方が気が休まりましたよ(^^;

現在三人目妊娠9か月になりますが、義実家は超遠方の為出産の報告しかしていませんが、一人目は産後一ヶ月実家へ(車で15分)里帰りの予定でしたがストレスの限界で退院後2週間で自宅へ帰りました。 二人目は里帰り辞退しました。妊娠中にも何度も心無い事を言われたりしたので里帰りしてもストレスが余計溜まるのが目に見えていたので…上は二歳になる前で一番キツかったですが、里帰りしなかったが為にいきなり『これから上の娘をお出掛けに連れていってあげるから用意して』などの連絡が来て用意が大変だったりしてそれはそれで大変でした。 今回は三人目で、逆子がまだ治らず帝王切開の予定ですが、上の子供達は保育園に通っているので自宅へ帰ります。 入院中は主人が有給休暇を取り見てくれるので実家からの援助は全て辞退しました。 退院後は日中子供は保育園なので突然出掛ける用意なんてしなくて良いし、赤ちゃんと二人の時間も持てるし、ストレスも溜まらずに過ごせそうで楽しみです! 毒親はやっぱり毒親です。一人目なら赤ちゃんと共に寝て過ごせるので、布団を敷きっぱなしにして二人でノンビリ過ごせば夜泣き出して授乳する度におっぱい足りて無いんじゃない?とか耳障りな雑音が無く気楽ですよ! 始めの一ヶ月は宅配の食事などをフル活用すれば何とでもなります! 産後の母乳の出にストレスは大敵です!ご自身が一番ストレスの溜まらない環境を選んで下さい!

去年の今頃に出産しました! 退院してからゎ実家に行かずに自分の家に戻りました☆ 初産だったので育児と家事に早く慣れようと思ったので!! まぁ旦那ひとりにするのも嫌だったし…赤ちゃんも家に慣れてもらうのが一番かなと(意味があったのかゎわからないけど)★ 安静にゎ全然できました!赤ちゃんと一緒に寝て起きてって繰り返したらあんまり体もつらくなぃかな★ 実家にいても自分が落ち着きにくかったのもあります!

これから出産ですか? 頑張って下さいね!! 私は、実家にもダンナの実家にも 行きませんでした! 自分の親は… 思った事を遠慮なしに(私が傷付く事も考えなし)言ってくるし ダンナの実家で… 気を使うので休まるはずはない!! 心配でしたが、自宅に戻りました(o^o^o) 二歳離れた下の子の時は、さすがに不安で実家に戻りましたが…やはり1週間が限度で自宅に戻りました。 今思うと、色々心配事が絶えずドタバタしていましたが、やって出来ない事はない!!と、強い母になりました(^_^;) 自分の自信にもつながります! 今、その子達も 中1 と小5 になりました!! 2人とも、とてもポジティブです!!

3人出産し、 1人目は予定日1ヶ月前から毒母の元に帰省。 普段は義父母と同居の嫁なので、ようやく休まるかと思いきや、帰省初日から「まだなの?まだなの?」の嵐… 「出産は病気じゃないんだから家事もしなさい」「親に飯炊きさせてだらだらしてるからなかなか産まれないのよ」 そしてまだかまだかの嵐… 優しい旦那のいる家に戻りたい…と毎日泣いてました。 2人目は「お兄ちゃん(第一子)が寂しがるから」と理由をつけて行かないつもりが… 「いつ来るの」「実家に戻らないとあちらの両親に迷惑よ」と催促され、予定日1週間前から帰省。 毎日「まだか」の嵐… 3人目の時は、長男の入園などがあり帰省せず。 一番気持ちの休まる臨月でした(笑)