アンケート一覧ページでアンケートを探す

日本人の歌手はほとんどが喉声と聞きました。 喉声って喉を壊しやすい悪い発声の典型ですよね? 何故J-POPのアーティストは悪い発声ばかりなのでしょうか?

音楽58,761閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧な解説ありがとうございます。 自分(日本人全般?)には今まで全くなかった観点で本当に目から鱗です。 ご紹介の歌手の歌声には圧倒されました! 特に夏川りみさんはマイクなしであの歌声! 歌唱力があるとは思ってましたが、こんなに凄い歌手とは知りませんでした。 ちなみに、挙げられたのは昔の歌手が多いですが、 今は夏川りみさんくらいしか良い発声の歌手は居ないんですかね。 日本でもこういう歌手が増えればいいですね。

お礼日時:2012/2/1 8:44

その他の回答(1件)

腹式呼吸と腹式発声が違うのです。 発声は声帯を使うのでその時にも可能なかぎりリラックスさせると腹式発声になります。 腹式呼吸では喉は締めてなくても、発声 歌うときには喉を締めている歌手が多い、といいたいのでしょう。 例えば声をどんどん小さくしていっても腹式発声ではビブラートが自然にかかり響くのでかすれたり消えたりしません。 最後はカラカラカラという音が響くだけです。 あとは口と舌の形を変えれば言葉になります。 いわゆるヒソヒソ声にはなりません。