年中の息子なのですが、うんていができません。 同じクラスの子の男の子はすいすい最後までやってるのにう
年中の息子なのですが、うんていができません。 同じクラスの子の男の子はすいすい最後までやってるのにう 年中の息子なのですが、うんていができません。 同じクラスの子の男の子はすいすい最後までやってるのにうちは手が届く二つ目までしかできないんです。 うちの子は早生まれなので四月生まれの子とは10ヶ月違うので、まだできなくても大丈夫でしょうか? お友達の男の子に「まだ○○くんできないの~?」と言われるので気になってます。 標準では何歳くらいからできるようになるんでしょうか?
幼児教育、幼稚園、保育園・21,370閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
幼稚園教諭をしていました。 早い子では、年少の終わりには出来る子もいましたよ。 うんていが出来るようになるには、腕の力が必要です。手押し車がお勧めです。家で遊び感覚でお部屋の中を手押し車して、腕の力をつけてみて下さい。あとは、腹筋も必要ですね。うんていをする時に、「お腹に力いれてごらん。」と声をかけてあげて下さい。また、身体をふって手を前に出す事も大切です。 補助をしてあげる時に、うんていをするお子さんの前に立ち、うんていを握るお子さんの手の上から手を押さえて落ちないようにしながら、前に出すを手一緒に持って前に出し、次は反対の手を前に出し・・・というように補助してあげて下さい。また、お子さんの後ろに立ち、腰の辺りを落ちないように支えながら、身体をふってあげ、手を前に出すタイミングを教えてあげるのもいいでしょう。 でもまずは、腕の力ですよ!!
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。うちの子はまだやり方が分からないというか怖い気持ちもあるみたいなので一緒についてやってみようと思います。
お礼日時:2006/5/20 17:51