逆流性食道炎…? 喉に違和感があり耳鼻科の診察をうけた際、鼻からカメラを入れて診てもらったら食道の入口の所が炎症を起こしているかなにかで、
逆流性食道炎…? 喉に違和感があり耳鼻科の診察をうけた際、鼻からカメラを入れて診てもらったら食道の入口の所が炎症を起こしているかなにかで、 先生に『胃酸が逆流しているときにこうなる』と言われ、ネキシウムカプセル10mgを処方されました。。 正直、自覚症状として喉の違和感以外に胃が痛かったりするような思い当たる症状がないので、胃酸の分泌を抑える薬を処方されてもなにかの間違いじゃないかと思い、できるだけ薬をのみたくない私は飲むのを躊躇してしまいます…。 でももし逆流性食道炎だとしたら、ちゃんと治療した方がいいようですし…『胃酸が逆流している』とゆうのは、やっぱりいわゆる逆流性食道炎なんでしょうか? また、これは服薬しないと自然に治ることはないのでしょうか?
病気、症状・48,497閲覧・100
2人が共感しています
ベストアンサー
拙い知識ですが失礼します。 胃酸が逆流してる、と言われたのであれば、お察しの通り逆流性食道炎と判断されたのだと思います。そして逆流性食道炎と判断できたのであれば、食道の炎症が起きているのをカメラで確認されたのでしょう。症状うんぬんに関わらず、逆流性食道炎による(おそらく)と思われる食道の炎症があるのであれば、ネキシウムカプセルは飲まれた方がいいと思います。 ただおっしゃるように、これが喉の違和感を引き起こしているかと言われると絶対ではありません。もしかしたら別の病気がある可能性もあるにはあります。喉の違和感という訴えのみの逆流性食道炎は、個人的には不思議ではないと思いますが。耳鼻科でどんな診察をされたのか分からないので何とも言えませんが、とりあえず服用して1,2週間様子を見てもいいのかな、と思います。自然と治る、というのはあまり聞かないですね。というか大抵の方が飲まれているので、ですが・・。 もしも今回の診断に不安を持ったりしているのであれば、セカンドオピニオンなどもありかなと思います。治療は患者さんが行うものですから、ご自身で納得して行うことが重要です。ただ、あまりにすぐに行っても経過を見なければ何とも言えない、と言われかねないので、様子を見れるのであれば少しご自身でも経過をみてみてください。
質問者からのお礼コメント
参考にさせていただき、治療をうけたいと思います。みなさん、とてもわかりやすく丁寧な回答ありがとうございました☆
お礼日時:2012/3/12 20:41