
パソコンの故障?初心者です。 PCを起動すると Windowsを開始できませんでした...
2012/5/2221:16:41
パソコンの故障?初心者です。
PCを起動すると
Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があ
ります。
Windowsファイルが壊れているか、正しく構成されていない場合、スタートアップ修復は問題の診断と修正に役立ちます。スタートアップ中に電源中断が起こった場合は、通常起動を選択してください。
(方向キーを使って項目を選択してください。)
スタートアップ修復の起動(推奨)
Windowsを通常起動する
と出てきて、通常起動を選択するとまた最初からになってしまい(再起動?)、スタートアップ修復の起動を選択するとファイルを読み込んだ後、下の画像の画面でとまってしまいます。
これはパソコンの故障なのでしょうか?
治す方法はありますか?
どなたかお願いします。
ちなみにパソコンは一ヶ月前に購入したDELLで、Windows7です…。
ベストアンサーに選ばれた回答
2012/5/2322:59:22
トラブルが起きてるのは間違いないですね。
パソコンのトラブルはハードのトラブルとソフトのトラブルで別けられます。
まずはセーフモードで起動ができるか試してください。
電源を入れてDELLのロゴが出た瞬間にF8のボタンを連続で押します。
いつもと違う画面がでますのでセーフモードを選択して起動してみてください。
起動の途中で再起動が掛かったり、エラーを示すメッセージがでたら起動できなかったという事になります。
もしセーフモードで起動ができればシステムの復元で現象が起きる前にパソコンの状態を戻してみてください。
F8操作ができなかったりセーフモードで起動ができなければ、機械にトラブルが出てる可能性があります。
そこを切り分ける方法ですが、DELLのパソコンには機械のトラブルを自己診断するツールが入ってますので
それを使います。j起動してDELLのロゴが出たらF11を連続で押してください。
でた項目の中にダイアグノスティクスという項目がありますので選択してEnter押すと自己診断が始まります。
テスト途中でエラーが出れば機械のトラブルの可能性が高いのでDELLに問い合わせてください。
エラーが出なければ、OSのトラブルの可能性が高いのでOS入れ直しかリカバリ掛ける必要が出てきます。
どちらにしろ買って1ヶ月であれば保障期間内だと思いますのでDELLに直接問い合わせたほうが良いと思います。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

