「提示する」の丁寧語について質問します。
「提示する」の丁寧語について質問します。 メール文章で(目上の人やお客様等)から、書類等を提示していただきたい時は 「ご提示ください」 メール文章で(目上の人やお客様等)に書類等を差し出すときは 「ご提示申し上げます」 でよいですか? 要は「ご」を付ける必要性に付いての質問です。 部下から取引先様へのメールで、時々『提示してください』『提示します』と書かれているメールがあり、 読んでいて不自然さを感じたもので指導したいので教えてください。
早速回答ありがとうございます。 確かに別の言葉を使って表現する方法はあるのですが、今回は「提示」という言葉の使い方を中心に質問したいのです。 この「補足文章」にも似たようなケースがありますね。 「質問したいのです」OR「ご質問したいのです」
あいさつ、てがみ、文例・51,446閲覧・25
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
目上のやお客様に対しては、 「書類を拝見できましたら幸いです」 目上の方やお客様に書類の提示をする場合は、 「お申し越しの書類、ご高覧ください」 このくらいの感じでいかがでしょう。
1人がナイス!しています