
この前原付で走ってたら、通行帯違反で捕まりました。そこは、3車線で一番左は左折...
2012/7/611:35:08
この前原付で走ってたら、通行帯違反で捕まりました。そこは、3車線で一番左は左折のみ、真ん中は真っ直ぐのみ、一番右は右折のみでした。この警官が言うには、原付は一番左の車線を走らなきゃ
いけないということでした。この場合、一番左を走らなきゃいけないとすると左折しかできませんよね?
あと、二段階右折禁止の標識があるとこでは、原付でも小回り右折が認められてるんですよね?
この二つって矛盾してませんか?片方は一番左しか走っちゃいけない、もう片方は三車線以上あるとこでも標識があれば一番右の車線を走って右折しなきゃいけない、これっておかしくないですか?
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
「原付 三車線 真ん中」の検索結果
-
- 【原付 二段階右折】 原付で、片側三車線(左←、真ん中↑、右→)の交差点で二段階...
- 更新日時:2017/10/17回答数:3閲覧数:3
-
- 原付って三車線の時真ん中のレーンは走行して平気ですか? 一番左のレーン走行し...
- 更新日時:2018/03/22回答数:8閲覧数:62
-
- 原付の二段階右折についての質問です。 丁字路にて、三車線道路のうち右二つが右...
- 更新日時:2018/05/16回答数:5閲覧数:84
-
- 原付の二段階右折について 片側三車線で左が左折専用、真ん中が直進、右が右折専...
- 更新日時:2017/03/16回答数:1閲覧数:31
-
- 原付バイクについての質問です。 片側三車線(左折専用、直進、右折)の交差点を...
- 更新日時:2018/12/23回答数:2閲覧数:6
2012/7/701:03:51
2012/7/617:18:32
編集あり2012/7/613:53:33
あ、それはその警官の勘違いです。
自転車は直進の時でも一番左の車線を走らなければなりませんが、原付は進行方向指示の標示に従わなければなりません。
(指定通行区分)
第35条
車両(軽車両及び右折につき原動機付自転車が前条第5項本文の規定によることとされる交差点において左折又は右折をする原動機付自転車を除く。)は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行の区分が指定されているときは、前条第1項、第2項及び第4項の規定にかかわらず、当該通行の区分に従い当該車両通行帯を通行しなければならない。
ここで、「原動機付自転車が前条第5項本文の規定によることとされる交差点において左折又は右折をする原動機付自転車」と言うのは、つまり2段階右折をする原付はと言うことです。(左折の時は当たり前ですから)。
原付が2段階右折をする場合以外は「交差点で進行する方向に関する通行の区分」に従わなければならないのですから、その場合はまっすぐの車線を走らなければなりません。つまり、質問者の走り方が正しいのです。
完全にその警官の間違いですから、もしサインをしたのなら、この条文を根拠に異議申し立てをすべきものでしょう。
(実際にどうするかはご自由ですが。)
2段階右折の場合は、道路の真ん中で待機するわけにはいかないので、あらかじめ左端に寄りなさいということです。
(あくまでも交差点の話だから、その区分の標示か標識より前から真ん中の車線走ってたらアウトです。)
2012/7/613:29:20
2012/7/612:07:23
「指定通行区分違反」とは、法第三十五条第一項の規定の違反となるような行為をいう。
車輌(軽車輌及び右折につき原動機付自転車が前条第5項本文の規定によることとされる交差点において左折又は右折をす原動機付自転車を除く。)は、車輌通行帯の設けられた道路において、道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行区分が指定されているときは、前条第1項、第2項及び第4項の規定にかかわらず、当該通行の区分に従い当該車輌通行帯を通行しなければならない。
ただし、第40条の規定に従うため、又は道路の損壊、道路工事その他の障害のためやむを得ないときは、この限りでない。
と規定されており、原付や軽車輌の二段階右折時において、指定通行区分の制限は除外されている。
従って左折専用車線を直進しなければならない
……ということらしいのです。尚、二段階右折禁止の交差点では、交差点に達するまでに車線変更することになりますが、ずっと最も右寄りの車線を通行し続けると、これも通行区分違反となります。最も左寄りの通行帯を通行することが原則ですから。
あわせて知りたい
- 原付って三車線の時真ん中のレーンは走行して平気ですか? 一番左のレーン走行し...
- 原付の交通についての質問です。 原付は第一通行帯の左端を走るのが原則ですが第...
- 通行区分違反で青切符を切られてしまいました。片側二車線の道路で、先の交差点を...
- 警官に、原付で2車線の右側を走行していたとしてキップを切られてしまいました。 ...
- 原付で三車線の交差点で←↑→で直進したいときは、←で直進しなければならないですか...
- 【原付 二段階右折】 原付で、片側三車線(左←、真ん中↑、右→)の交差点で二...
- 車乗ってて原付バイクの二段階右折やってるのあまり見た事ありませんけど 何割く...
- 原付について。 片側三車線の左折、直進、右折に道路が分かれている場合。 ①...
- 原付は道路の真ん中を走ってもいいのですか?
- 原付やバイクなどで車線内の真ん中を走行するのは違法でしょうか? 宜しくお願い...
- 原付で3車線で直進時、三方向に区分されているときは真ん中の車線にはいっていい...
- 質問します。今日、関越道上りで、覆面につかまりました。確かにスピードは出して...
- 原付バイクの5車線進み方について 分かりにくいかも知れませんが │←│←│↑│→│...
- 原付二種についてです。 原付二種クラスは車検がありませんが、ヘッドライトの色...
- 原付バイクの第一通行帯通行義務について。 恥ずかしながらこのような義務があ...
- 原付のキープレフトについて 「原付はキープレフトが義務」、「右車線を走ると違...
- 小説・映画の「砂の器」について。 「砂の器」では、東北弁(出雲弁)のカメダが...
- 原付について質問です。 原付は原則として左車線の左側を走りますよね。 交差点...
- ヤフオクで「悪い評価」が5個ほどあります。 全て当方が出品側で、落札者が音信...
- 質問です。 麻酔高とは一体どういったものなのでしょうか?どのように観察すれ...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 二段階右折禁止の標識がある時、チャリンカスはどうすれば良いのでしょうか...?
- 追い越し車線をのろのろ走り続けて、あおられても一向にかまわない 人というのは...
- Uberを2人で利用し1人が途中で降りた場合、履歴は残りますか? 回答お願いいたし...
- 電車では健常者は優先席に絶対座ってはいけないのですか。 私は健常な高校生で...
- 追突事故について 追突事故について 私がぶつかった側です 交差点でレーンが2つ ...
- 交通整理に使う誘導棒? 赤いライトがついたものですが。 このことでここの利用...
- 歩道を 並んで歩いてくる連中はバカ? 小さい子供とか連れて歩いているなら まだ...
- 隠語が通じない友人について オートキャンプ場にて「車の中から、ダイコン持って...
- 自転車に乗るときに車道の歩道側の白いところを走っているのですが、たまに白い方...
- 旦那の親が私が載ってる車に車載カメラドライブレコーダーをはやくつけろつけろう...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

