
洗濯機の黒かびが落ちません(涙)どうすれば・・・洗剤がいけないとも言われ・・・
2012/7/821:44:59
洗濯機の黒かびが落ちません(涙)どうすれば・・・洗剤がいけないとも言われ・・・
現在縦型で2年ちょっとの洗濯機を使っているのですが、昨年ごろから洗濯すると黒い米粒~爪ぐらいの黒い海苔みたいなものが付着するようになりました。
横着なのであまり気にしていなかったのですが、最近になってどうも付着がひどく、これは黒かび!??とやっと焦りだし槽洗浄したりするようになったのですが。。。
全然落ちないんです・・・
毎回だましだましで多少の付着は多めに見て日々の生活に追われていたのですが、ついに我慢の限界でとことん洗濯機を洗浄しようと試みました。
昨日槽洗浄し、それでも付着が取れないので今日またお湯で4時間近くつけ置きし、すすぎを4回もしたのですが、すすぎのたびに黒いものが浮いてきてとうとう諦めました。(毎回塩素系の洗浄剤も使ってます)
もう買い替えしかないのかな、とトホホな気分です。
電気屋さんに行って話を聞くと、石鹸洗剤だと黒かびが発生しやすいと言われました。
私が肌が敏感なものでずっと液体石鹸洗剤を使っていました。でも、周りで石鹸洗剤使っててもそんな黒かび話聞いたことないんです。
また、買い替えならドラム式かなぁと思ったのですが、ドラム式にするなら石鹸洗剤は止めたほうがいいとも言われました。
どうすればこの黒かび地獄から脱出できるのか、また、買い換えたとしてどういったやり方ですればいいのかアドバイスお願いします!!特に洗剤をどんなものにすればいいのかも悩んでいます。できれば合成洗剤じゃなく無添加なやつがいいのですが・・・
ベストアンサーに選ばれた回答
2012/7/822:42:17
購入2年なのに、あきらめないで~っ!
石鹸洗濯ではどうしても石鹸カスが残り安いので、合成洗剤をご利用の家庭以上に日頃の気配りが必要で、
定期的な洗濯槽掃除は必須です。
私の経験では、洗濯槽クリーナー(塩素系クリーナー)よりも過酸化ナトリウム(衣類用酸素系粉末漂白剤=製品名で言えば、花王:ワイドハイター粉末)で洗う方が効果が高かったのでよかったら試してみてください。
洗濯機が汚れていると洗濯物に作用すべき洗剤成分が洗濯機自体の汚れに作用するので、汚れ落ちが悪くなります。
【洗濯機の洗い方】
お風呂の残り湯(湯温40度弱)か、もったいないですが熱めお湯を使って洗います。過酸化ナトリウムは溶けにくいのと、洗浄効果が最も高いのは40~50度なので、お湯をけちると結果的に洗剤の効果が引き出せません。(お風呂の残り湯を使う場合も高温のお湯を足して45度くらい=手を入れて熱っ!という位の温度で洗い始めるのが効果が高いです)
①洗濯機に45度くらいのお湯を高水量で入れる。(湯温が足りないなら、ヤカンで沸かしたお湯を足して、高水量が満たされた時に45度くらいになるよう)
②洗濯機の設定は洗いのみで終了するように(洗剤液がそのまま残るように)設定します。
・洗いを「強」(あるいはガンコ汚れ)に10分。
③お湯だけで撹拌が始まったら酸素系漂白剤を750g~1kg位、盛大にどばっと入れる。 (通常なら600gくらいで十分と思いますが、今回の洗濯機はかなり汚れているので、もう少し多めが良いと思う)
④洗濯槽に洗剤液をいれたまま1~2時間置いて、さらに洗いのみ10分。
(洗剤液を撹拌⇒つけ置き…を2、3回繰り返す)
・さらに一晩そのままつけ置きして…、
④翌日、そのままもう一度「洗い」を10分。その後脱水します。(洗いが終わったら、すすぎの設定をしないで「脱水だけで設定する」)
脱水による振動でカビがはがれやすくなるはず。
⑤その後、キレイな水だけを使って高水量でいつもの「洗い⇒すすぎ⇒脱水」のコースをやる。
以上でかなり効果があるはずです。黒いノリのような物体がたくさん浮いてきて達成感がありました(笑)
ただ、汚れがひどい時は、その直後に洗濯するとまた洗濯物に汚れがつきます。(カビがはがれやすくなっている?)
その場合は、日にちを置かずににもう一度同じことをやってください。私の場合は2日後に2回目をやった後はすっきり!
熱めのお湯をふんだんに使うのも、ワイドハイター粉末の特大を1本使うのもコストはかかりますが、効果はあるのでお勧めです。
・現在アマゾンでは750gのケース入りが送料込で495円。時にドラッグストアより安いです。
2回やったとして1000円。洗濯機の買換え決断の前に試してみる価値はあると思います。
(できれば、質問者さんには1回目1kg、2回目750g位の量でやってほしい)
【洗浄後の洗濯機を汚さない方法】 …合成洗剤利用なら、これだけやっていれば洗濯槽の掃除は要らない。
①洗濯機内で洗濯ものを保管しないで必ず洗濯かごを用意してそこに保管。(水分と菌があるとカビが生えやすい)
*水で濡れたタオルや汗で濡れたTシャツなどは、まるめてカゴに入れないで乾かしてから入れてください。雑菌が繊維の奥に発生するので洗濯後に匂いが残りやすくなります。
②粉洗剤を使用する場合は、洗濯ものを入れる前に(タオル2枚くらいと)洗剤を入れて低水量で3~5分撹拌し、しっかりとかしてから湯水を足して洗濯ものを入れる。(洗剤の溶け残りはカビの元)
酸素系の粉末漂白剤を追加すると洗浄力がアップしんますが、洗剤以上に溶けにくいのでバケツの中に40度くらいのお湯を入れてしっかり溶かしてから入れた方が洗浄効果も高いし、溶け残りもありません。
(私は洗剤も柔軟剤も直接投入にしています。洗剤とか柔軟剤が投入口にこびりつきそうでイヤ)
③洗濯が終了したらすぐに干し、洗濯機は使ったあと蓋をあけて乾かす。(水分がなければカビは生えない)
ゴミキャッチャーも毎回掃除して乾かしてから戻す。
【石鹸をご利用なら】
◆合成洗剤に比べて石鹸カスが残り安いのは事実ですので、定期的な洗濯槽洗浄が絶対必要です。
衣類に黒カビがつくようになったら末期症状。付かないうちに定期的に洗浄してください。
長くなりました、ごめんなさい。
回答にかなりダブリありますが、以下2つの質問⇒回答⇒質問者コメントもお暇なおりにご参照ください。
(PCサイト) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1389926463
(↑これは、質問者さんが石鹸利用としったのが、最後のコメントだったから、追加で回答したものです。
元になったQAはこちら⇒http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089836920)
絶対解消しますから、がんばって…。うまくいかなかったら、また質問してください。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2012/7/907:34:02
2012/7/822:14:04
洗濯槽クリーニングをする時に、50℃くらいのお湯を使いましたか?ぬるいと効果があんまり出ないですよ。それと、2年も掃除していなかったのだから、1回や2回の洗浄で、すっきり汚れが取りきれる訳がないので、3,4回くらい立て続けに洗浄するとよいです。何度もやると高く付くので、キッチンハイターなど台所用の塩素系漂白剤を使ってもよいです。使用量は1カップ~1.5カップくらい。たったの2年で洗濯機を買い替えるなんて、そんなもったいないことしなくても大丈夫ですから、根気よく洗濯槽クリーニングしましょう。
液体石鹸は、助剤を併用せずにそれだけで洗うとと、確かに黒カビが発生しやすいです。液体石鹸は助剤が含まれていない物が大半で、含まれているものでも配合量が少ないので、石鹸カスが大量発生しやすく、従ってカビも生えやすい。カビの発生量を極力減らして、快適な石鹸ライフを送るのであれば、炭酸塩が30~40%くらい配合されている粉石鹸に切り替えられることをお勧めします。そして、きちんと”あわあわ洗濯”をすること。ドラム式でも、石鹸洗濯はちゃんとできます。
詳しいことは、以下のサイトをよく読みこまれると、ご理解いただけるかと思います。まずは、動画版に目を通してから、その他のコンテンツを読むと、イメージが使い見やすいと思います。
http://www.live-science.com/honkan/jissen/laundry/
あわせて知りたい
- 洗濯機のカビ取りについて 洗濯機のカビに悩まされてます。 何度カビキラーな...
- 松井愛莉って首が曲がってるけどスマホ依存症でですか?
- 子ども12歳が腰椎椎間板ヘルニアになりました。 今 12歳(小6)の子どもが腰椎椎...
- 関西でニキビに有名な皮膚科教えてください
- ダウジングについて。 今でも水道管工事の際に地中にある配管を見つけるのにダ...
- 一ヶ月のドクターストップで休職 と聞いて何の病気だと思いますか
- …はじめて気がつきました… 漫画の家庭教師ヒットマン リボーンに出てくる、「こ...
- 洗濯機の黒カビ 洗濯機日立のビートウォッシュを使って4年です。最近洗濯物に...
- この虫なんですか? 私の服にくっついていました。 体の真ん中あたりが白く、左右...
- 職場の職員が骨盤腹膜炎という検査結果だったと報告もらいました。本人は仕事休ま...
- シャープの「穴なし槽」の洗濯機ですが、カビの発生を抑え、節水の面でも大きなメ...
- 元彼が相談相手…って方いますか? 彼氏に相談できない事、彼氏と喧嘩してしまった...
- トモダチコレクション新生活の質問です。 ある住人に友達ができないことについて...
- 四十九日の法要…持ち物、服装、お供え お願いいたします。 9月に主人の姉の義父...
- 至急お願いします。 洗濯槽の掃除なんですが,クリーナーを3回やってもカビが出て...
- カビが付きにくい洗濯機は、どこのメーカー製の物でしょうか?洗濯槽の素材や表面...
- 銀行(八十二銀行)で1回でおろせる金額は最大いくらですか??
- 同志社女子大学のいいところ、教えてください。 高校2年生の娘が同志社女子大...
- 自分の口の中は酸性だと分かりました。 アルカリ性にしたいのですが、どうしたら...
- googleフォトにバックアップした動画を再生できません。 Android携帯からgoogleフ...
このカテゴリの回答受付中の質問
- バスマグ(お風呂に入れるタイプ)を洗濯に使っていました。 中身のマグネシウム...
- 淡い春色カラーのパンツを履いて出かけ、家に帰ったらアウターの内側が擦れてパン...
- フレアフレグランス フラワーハーモニー の香りを柔軟剤として使っているのですが...
- こんにちわ! この度は、パドカレという服のブランドさんの洋服は、色移りする...
- シリコン、ゲル素材、プラスチックなどを使った製品は水に濡れるとどのくらいで雑...
- 母からもらったブレスレットをなくしました、ゲルマニウムが入った特別なブレスレ...
- レノア デオドラントビーズについて。 空気に触れる状態で置いておいても大丈夫で...
- 掃除洗濯など1日の家事を効率よくやりたいのですが、ルーティーンなどあれば教え...
- 【至急500枚+ベストアンサー後500枚プレゼント】綿100%の白いデニムパンツを生...
- 綿でできた袋を柔らかくしたい。 https://kawashima-ya.jp/?pid=101130724 ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- この形の排水溝どうやって開けれますか
- 誤ってボールペンを胸ポケットに刺したまま洗濯をしてしまいました。インクが染み...
- 乾燥機の5キロタイプというの5キロというのは、乾いてる洗濯物の重さなのか、濡れ...
- 花王 エマールのおしゃれ着用洗剤 リフレッシュシトラスの香りがお店でも楽天市...
- ボア素材の服に埃・ゴミかす・ペットの毛がつきます 何で取ればいいですか? ...
- 人形を洗濯したいのですが、どのように洗濯すればいいですか? 多分髪はトイク...
- クリーニング店には一番何を求めてますか? 綺麗な仕上がりですか? 速さですか...
- メルカリで買ったアースミュージックアンドエコロジーの中綿ブルゾンにシミがつい...
- すみません。ダニ対策について教えてください。 敷布団は大きくてぶ厚くて布団カ...
- 羽毛布団の洗濯について詳しい方教えてください。 西川リビングの羽毛布団(冬...
専門家が解決した質問
-
お風呂のドアに添付写真のような跡がついています。セスキ炭酸ソーダやクエン酸スプレーで掃除してみたのですが、全く落ちません。爪で擦っても落ちないので...
当方ハウスクリーニング会社の専門家です。 一般的なお掃除のブラシ。毛足が短いナイロンブラシと、拝見するに水垢だけでもなさそうなの...
- 樽川一輝
- ハウスクリーニング士
-
至急です!パイプユニッシュとバスクリーナーを混ぜてしまいました。この2つを混ぜるのは危険でしょうか? 二点ユニットのつまりが酷いのでパイプユニッシュ...
当方ハウスクリーニング会社のハウスクリーニング士です。 パイプユニッシュとバスクリーナー(酸性)は塩素ガスが発生してとても危険です...
- 樽川一輝
- ハウスクリーニング士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

