アンケート一覧ページでアンケートを探す

仕事の速い人、遅い人について。 私は仕事が遅いです。段取りを組んで早くすることがなかなか出来ません。無駄な動きも多い。

労働条件、給与、残業2,668閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

的確なご意見でした(*_*) 皆様回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/7/30 13:39

その他の回答(2件)

元々仕事が速かったですが、回答します。 あなたは無理に仕事を速くしようとして、努力する必要は一切ありません。 間違いなく後悔します。 一緒に仕事をする上で必要なことは、意外かと思うかもしれませんが、 一日一回はミスをすること。 周りが速くできるのなら、自分は一層遅く仕事をすること。 わざと段取りを非能率にすること。 他人と協調を持たないことですね。 会社では、自分が大事だと思ったら仕事はできてはいけません。 さもなければ、他人から疎まれ、給料を落とされ、実績は全て他人の実績になり、辞めるように仕向けられます。 会社として、職場として、いわゆるできる人は要らないんです。 嘘だと思ったら、実行してみてください。いずれ分かります。

①職種が違いますが、私の場合、仕事が早い先輩と一緒に担当をすることが多々ありました。 当時は自分が足を引っ張っていたので、質問者と同じように悩んでいたのですが、仕事に多少慣れてきたころから、その先輩は職場の中でもずば抜けて仕事が出来る人だったので、一連の動作、自分と何処が違うかをよく観察し、相談しながら仕事していました。 一緒に仕事が出来ていたおかげなので、コツというのはないのですが、きっかけは先輩です。 ② はい その先輩は事情で辞めてしまったのですが、今の自分があるのは恩師である先輩のおかげです。 先輩が辞めてしまった今も、周りの社員から「彼はここが凄かった」等、聞く事が多く、今も目標で、遠く見える背中を追いかけています。 こんな人間もいると思っていただければ幸いです。