アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2012/7/26 19:59

88回答

自分が亡くなった場合に火葬のみで通夜と葬儀は行ってほしくない場合の相談です。 身内にさりげなく伝えても「そんな縁起でもないこと言うな」と言われますが、真剣に考えてます。

葬儀4,079閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

火葬料金は地元(住民票がある)の市町村が運営している火葬場なら 数千円で、一番安くできます。 近隣住民なら5千円~一万円でしょう。(市間で取り決めがあるので事前に確認された方がいいです。取り決めがされていない市間ですと隣の市であっても近隣住民価格ではありませんし、混雑時期ですと断られることもあります。) 火葬だけのプラン19万・・・? なのに、火葬料金は別の意味がわからないのですが、会場と祭壇と花の値段なのでしょうか? 会場は上記の火葬場と併設されている会場を使用されたらもっと安くできるでしょう。 戒名もですが位牌も必要ないと思われるなら必要ないものだと思います。 もともと戒名は生きている間に頂くものですから 亡くなった後にお金で買ってまで頂く事に意味は無いのでは?と思います。

ID非表示

2012/7/27 13:28(編集あり)

先日、父を亡くしました。 費用的なことは母や妹に任せきりにしてしまったので不明ですが・・・ うちの父も生前から自分が死んだら 葬式はしなくていい。病院から火葬場へ直行でいい。墓もいらん といってました。まだ中学生だった甥っ子にも同じように言ったらしく それを聞いた甥っ子はオイオイ泣き出すしで私たちは困惑しました。 言葉悪いですが、亡くなる方は天国にいくだけなのでいいですが 残されるものにとっては辛くなるだけで・・・ 父は私たちに負担をかけたくないという思いから言ったのでしょうけど それではあまりにも父がかわいそうだし 喧嘩もしたり、憎んだこともあったけど、それでも私たちにとっては たった一人の父親でかけがいのない存在です。 大きなことはしなくてもせめて仲の良かった身内だけでも 呼んで天国に送ってあげたいって思いました。 よほど関係が希薄ならともかくそうでなければきちんと送ってあげたいと 思うものです。

「縁起の悪い事」と言われても、人生最後にはみんなやらなきゃならないことですから、真剣に考えるもの悪こないと思います。 ただ、あなたは「お金がかかるなら戒名もいらない」と思っても、遺された家族はどうでしょうか? あなたの供養のためならお金が掛かっても良いとおもうかもしれません。 葬儀は、遺族の悲しみのために必要な場合もあります。 まずは、あなたの考えをよく話してみましょう。 火葬だけのプランと一口にいっても、葬祭業者によって価格や内容もまちまちです。真剣に考えておられるなら、数社でも相見積をされた方が良いと思いますし、身内の方々が火葬のみで納得してくれるのか?戒名とはどんなものなのか?本当に戒名は不要か? 家族や親しい人を失った悲しみは計り知れません。人によっては、葬儀をしなかったことに罪悪感や後悔を持つ方もいます。 お金をかけずにしっかりとお別れをサポートしてくれる葬祭業者もあります。 しっかりとおかんがえください。

例えば、病院で亡くなります。 病院から直送を 頼みます、火葬場です。病院の 先生にはじめまに言っておきます。自分自身が亡くなり…すぐに、火葬場に、 寝台車で直送をお願いします。 と言えば 大丈夫ですよ。後は、 戒名ですが、 お寺の住職さんに付けて貰います。その最、お金は安いので、 十万円から百万円ぐらい戒名にかかりますので、お墓に入る時 ご自身の名前で 墓の横に書いて 貰って下さいね。

葬儀は故人様の為にあるものではなく残された物の為にあると思いますので思い通りには行かないと思いますが・・。 火葬料は市の斎場であれば2万円くらいだと思います。 しかし死亡確認されてから24時間経たないと火葬できませんし火葬場が空いていないとその間保管しなければならずドライアイスが10万くらいかかる場合があります。 また火葬場は他市に空きがあるとできますが7~8万が相場でしょうか・・。 しかし霊柩車など距離で料金が嵩みます。 死亡診断書も数千円かかります。保険請求などコピーでも構いませんので数枚コピーされておくと宜しいかと思います。 諸手続きも結構面倒ですので2・3万なら任せた方が残された方には楽かなと思います。 戒名やお経は無しでも無宗教なら構わないかと思います。 単的にはおよそ20万と言われています。 今では自分のエンディングを考える方は多いですがあくまでも葬儀は残されたご遺族の為の物ですのでそれも忘れずに・・。