
11月の日商簿記1級の合格を目指しているのですが学習期間が1ヶ月しか取れない
2012/9/2912:57:33
11月の日商簿記1級の合格を目指しているのですが学習期間が1ヶ月しか取れない
表題の通り、11月の1級日商簿記の合格を目標に受験を考えています。
現在プライベートで忙しく、申し込み期限の10/20前後まで
ゆっくり本屋で参考書等から検討する余裕がありません。
そこで、日商簿記1級合格者や学習者に教えて頂きたい事があります。
なお、日商簿記2級は4年くらい前に取得しています。
高校、大学は簿記に全く関係のない学校です。
今現在税理士の簿記論/財務諸表論を学習しています。
前回の試験も受験しており、
その際に受けた全国模試の結果は
簿記論:上位12%
財務諸表論:上位35%
でした。
管理会計(工簿/原価)については、経済系大学で使用するテキストや
原価計算の実務書を理解しながら読んでいます。
ですので『大体こんなふうにやるんだな』程度なので
計算は殆どできない状態です。
理論問題が出題された場合は、
記号選択なら大丈夫、穴埋めは厳しい、記述式はほぼできないと思います。
学習時間は約30日、ベストな状態で一日6時間程度は取れると思います。
一応商工会議所のHPの出題範囲は確認しましたが、
工簿/原価の学習にどの程度掛ければ合格水準まで行けるのかよく分かりません。
商簿/会計学は下積みがあるので5日程度で良いかなと考えています。
(商簿/会計学はテキストを購入しない予定です)
と、すれば工簿/原価に掛けられる時間は150時間程度です。
少し検索すると合格までの目安は500時間と書いてありますが、
各科目にどの程度必要かとは書いておりません。
Q&A型のサイトでもその人々のスタート地点が良くわかりませんが
合格までの学習時間は300時間~1000時間まで幅が広すぎてピンときません。
工簿/原価の必要学習量次第ではいけるかな…と考えていますが…。
上記状態で合格の可能性が十分考えられる学力まで達することが可能だと思いますか?
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2012/9/3014:51:32
各科目ごと、時間測って勉強してる人は少ないので有効な回答は出ないでしょうね。
得意分野、その人の頭の良さ、前提知識によっても全然違いますし。
簡単な問題が出れば受かる可能性高くなります。
ただ、管理会計を甘く見ないほうがいいです。
簿記1級の管理会計は結構難しいです。
ものによっては会計士レベルのものが出題されたこともありますし、何よりもちゃんと理解してコツを掴むまでがかなり大変です。
コンスタントに点がくるようになるためには、質問者さんが商業簿記でそのレベルに達した時間と同じくらいはかかると思っていいんじゃないでしょうか。
しかも簿記1級の問題はほぼ計算問題ですから計算が出来ないと厳しいです。
細かい範囲は切っても構わないと思いますが標準原価計算、直接原価計算辺りでつまづく人は多いです。
部門別も細かくやるとややこしいし、総合原価計算も等級別で仕損があるとき…など典型問題をちょっとひねった問題となると付け焼刃では太刀打ちできなくなることも考えられます。
ど典型な基本問題が出ることも多いですが、こればっかりは運ですね。
典型問題を解けるようになるまではギリギリ。
ちょっとひねった問題を解けるようになるには時間が足らないと思います。
演習だけで2ヶ月~3ヶ月は見とくのが普通じゃないでしょうか。
予備校使わず独学で行くには厳しい内容ですし、予備校を使えば使ったで講義だけで丸々1ヶ月使ってしまいそうですし。
商業簿記は過去問を解く程度で構わないと思います。
税理士試験の方がはるかに難しいですから、そのレベルならちょっと慣れればすぐ解けると思います。
Yahoo!しごと検索で探してみよう
簿記 の求人情報(37,324件)
- パーソルテンプスタッフ株式会社 はたらこねっと担当A
- 派遣
- 時給1,300円〜1,350円
- 愛知県豊田市・その他の勤務地(1)
- 京商プロパティー株式会社
- 正社員
- 年収320万円〜380万円
- 東京都・その他の勤務地(1)
- 株式会社サン・プランナー
- 派遣
- 時給1,200円〜
- 静岡県富士宮市
- 株式会社エフティグループ
- 正社員
- 年収600万円〜800万円
- 東京都中央区日本橋蛎殻町
- ランスタッド株式会社
- 正社員
- 年収300万円〜400万円
- 広島県広島市
- 株式会社リカード
- 派遣
- 時給1,150円〜
- 茨城県守谷市
- フジオイル株式会社
- 正社員
- 月給18万円〜23万円
- 静岡県静岡市葵区
- プロフィット株式会社
- 正社員
- 年収330万円〜800万円
- 東京都新宿区
- 株式会社フィットワーク
- 派遣
- 年収309万円〜401万円
- 大阪府堺市南区
- ミネベアミツミ株式会社
- 正社員
- 年収300万円〜650万円
- 長野県御代田町
もっと見る >>
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
2012/9/2917:11:58
工業簿記や原価計算は、基本的な用語の理解さえしておけば、算数の文章問題のようなものです。
そのため、得意な人にとっては短時間で大きく成果が期待でき、苦手な人にとってはなかなか点数が伸びないでしょう。
また、前半の問題の答えをもとに後半の問題の答えを求めるようなものも多くあり、ハマれば100点近く、つまづけば足切、という大きくムラの出てしまう科目です。
足切になってしまってはしょうがないので、とにかく徹底的に工簿と原価計算を行うべきでしょう。
商簿と会計学は基礎があるようなので、ある意味捨てて15点ずつ、工簿と原価計算20点ずつで合格です。
勉強してみてもし工簿と原価計算との相性がよく、スムーズにいったら、余った時間を商簿と会計学にあて、全科目20点が狙えるレベルであれば、かなり合格の確立が高まります。
とにかく、合格レベルまで達するかどうかは工簿と原価計算の相性次第ですね。
あわせて知りたい
- 日商簿記1級 4か月で合格 2月から日商簿記1級を勉強しようと思います。(2級...
- 2ヶ月後の日商簿記の1級を受けようと思いますが昨日まで簿記に関して全くの無知...
- 低酸素マスクを 運動時以外(寝るとき他等)常に着けていると 何か効果はあるので...
- マスカラやチークをつけていないと化粧してないのと同じなんですか? 以前知人...
- 日商簿記1級の会計学、つまるところ理論と言っては大げさすぎるレベルの論述部分...
- 簿記 新株予約権がよくわかりません 新株予約権の払込金額とはなんですか? ま...
- セブンスターのメンソール・スマッシュというタバコがあるんですが、新箱を開けて...
- 箱根駅伝で監督車?(プリウス)に轢かれた人がいたのは本当ですか? とあるサイト...
- 27歳で受験専念で取得するなら税理士か公認会計士どちらがよいでしょうか 今年27...
- 全商簿記1級合格について。 商業科の高校2年生です。 今週日曜日に全商簿記...
- 簿記1級についての質問なんですが、独学で簿記1級を取得された方は、勉強時間、ト...
- はま寿司で取り忘れなどの場合 はま寿司でレ-ンに注文したやつが流れてきた場合...
- すき家のバイトを辞める前に有給を消化したいのですが、どうやったら申請出来る...
- ”朱記訂正”という言葉をビジネスレターで使おうとしました。しかしIME(ATOK2006...
- 浜崎あゆみさんのマークについて。 ①浜崎あゆみさんのマークに正式な名前ってある...
- 日商簿記3級は2週間~1ヶ月で取れるって本当ですか? 今日、大学の先生が日...
- 彼女がAVを見つけて、 なんでこんなの観るの? 別に観なくても生きていけるで...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 会計事務所の在宅ワーク募集があるのですが、採用してもらうには、10年以上の経理...
- 簿記連結修正仕訳について教えて下さい。 内部取引の相殺消去と修正です。 ◎S...
- 合計残高試算表を作成して、借方残高と貸方残高の合計と借方合計と貸方合計の合計...
- 簿記受かる人ってなんで受かるの? あれは相性があるの? 誰でも受かるの?
- 例題9、問36の解き方が全くわかりません。解説を読んでも分からなかったです。ご...
- 簿記三級受けたいのですが試験範囲が変更になってますが過去問を解く意味はありま...
- どうしても解答がわからない問題があります。 写真の問題の、決算整理前の総勘定...
- 標準原価計算における異常仕損と標準原価の違いについて 異常仕損と標準原価差...
- 簿記検定3級の質問です。 明後日に簿記検定3級があるのですが、色々あって勉強出...
- みんなの青色申告19を利用しています。 家賃の前払いで仕訳をしたい。 勘定科...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 集団塾のテキストはどのようなものを使ってるのですか?そしてどのように進めてい...
- 質問させていただきます。 財務会計の退職給付についてなのですが、退職一時金制...
- ベストアンサー コイン250枚 高校の就職についての質問です。 会社が埼玉にある...
- 簿記3級 当座預金出納帳 売掛金元帳 買掛金元帳 において 借方残高の場合は借 貸...
- 簿記3級について質問です 自分は2つのテキストを使って学習しているのですが、売...
- 簿記の試験について。この度日商簿記の試験に申し込んだのですが色々予定が合わず...
- 簿記3級について質問です 簿記3級の試験において数値の桁数の位置は縦で合わせな...
- 日商簿記3級検定はテキスト&過去問7回分の反復で完璧にすれば合格出来ますか?
- 企業での製品の原価や素材を決めてる人は誰ですか?
- 今度簿記の試験を受けるのですが、 ①答案用紙に表の線は書かれていますか? ②勘定...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

