車にはエンジン、ミッション、デフ、パワステ、ブレーキにオイルがあると思ますけど オイルの種類はどれとどれは同じオイルを使っも問題ないですか。 例えばミッションオイルはミッション内だけなのか
車にはエンジン、ミッション、デフ、パワステ、ブレーキにオイルがあると思ますけど オイルの種類はどれとどれは同じオイルを使っも問題ないですか。 例えばミッションオイルはミッション内だけなのか またデフとかとつながっていたりしますか。
自動車・519閲覧
ベストアンサー
それぞれ違う物と考えて下さい。 一般的にエンジンオイルはトランスミッション・デフには使えません。 (使えなくは有りませんが組成が違う為弊害が有るかも) 昔のホンダ車では2輪車と同じくエンジンオイルとギアオイルを併用していた車種も存在したそうですが (2輪車ではエンジン・ギアはオイル併用、そのように作られたオイルです) 現在多いFF車ではトランスミッションとデフのオイルは併用しています。 FR車では別のオイル溜まりが設けて有り繋がっていません。 最後にパワステ・ブレーキ・トルクコンバーターに使う油はフルードと呼びます。 工業用語では潤滑油をオイル、作動油をフルードと呼びます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2012/10/15 18:46