おそらく妊娠超初期の者です。 11/5に性交した次の日の朝、急性虫垂炎で入院になりました。
おそらく妊娠超初期の者です。 11/5に性交した次の日の朝、急性虫垂炎で入院になりました。 その時点ではまだ排卵検査薬も反応しておらず、体温も36.26℃だったため、妊娠していないという判断でした。 CT、レントゲンを撮り、4日間抗生物質の点滴をしました。退院したものの、クラビット500mgを5日間服用しました。 退院した次の日の体温は36.71℃になっていました。 本日11/18で高温期9~12日目で、海外製早期妊娠検査薬で5分ほどで陽性反応が出ました。 赤ちゃんにどんな影響があるのでしょうか。まだ妊娠確定でもない超初期ですが、夫婦共々不安でなりません。2年待ち続けた妊娠です。 病院で聞けばいいのでしょうが、同じような経験をした方がいれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 分かりづらくて申し訳ありません。
妊娠、出産・1,611閲覧・250
ベストアンサー
同じような日にちの計算で、肺炎にかかりました。 レントゲンを撮って、抗生剤を2種類飲んでました。 妊娠がわかり、産婦人科の先生にも聞きましたが、問題はないと言われ、先月、元気な男の子出産しましたよ。 少し、状況が違ったらごめんなさい。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。半年前に初期流産したこともあり、かなり神経質になっていました。まだ心拍が確認できない時期かと思い、病院には行っていません。無事に出産できるように頑張りますね。
お礼日時:2012/11/25 14:38